核武力への思いを強くした金正恩
北朝鮮は5月4日、平壌の順安空港一帯から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射した。7日には短距離の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)1発を発射した。
日韓当局によると、4日のミサイルは最高速度約800キロ、距離約500キロを飛び、日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下した。
7日のミサイルは最高高度約50キロ、距離約600キロ飛んで、日本のEEZ外に落下した。
4日のミサイルは高い角度で打ち上げて飛距離を抑える軌道で、新型大陸間弾道弾(ICBM)「火星17」や「火星15」を発射した可能性があると推定される。
(北朝鮮は5月7日現在、これらの発射実験について一切メディアを通じて公表していない)
北朝鮮は、2021年1月の朝鮮労働党大会で定めた「国防科学発展・兵器システム開発5カ年計画」に沿って多様なミサイル開発を促進、今年に入り、各種ミサイルの発射実験を行っている。
4月16日に「戦術核用」として「戦術誘導兵器」を発射した。長距離、短距離弾道ミサイルを並行して開発する金正恩戦略が現実のものとなってきた。
北朝鮮の金正恩総書記は4月25日の演説でこう述べた。
「わが国の根本的利益を奪おうとするなら、われわれの核武力は(戦争抑止以外の)第2の使命(つまり先制攻撃)を決行せざるを得ない」
米主要シンクタンクの北朝鮮ウォッチャーM氏は、この金正恩氏の演説をこう解説する。
「北朝鮮は米本土を標的にした長距離大陸弾道ミサイルと朝鮮半島周辺で使用する戦術核の開発を本格化させた。いよいよ核による先制攻撃も辞さない姿勢を前面に打ち出した」
「その背景には、各種ミサイルの発射実験を行うことを決めた『防科学発展・兵器ミサイル開発五カ年計画』がある。その『追い風』になっているのが、ロシアによるウクライナ侵攻だ」
「金正恩氏は、ウクライナが侵攻を許してしまったのは核兵器を保有していなかったからだと主張した。核兵器を持っていればロシアはそう簡単に侵攻できなかったはずだ、と信じている」
「また北大西洋条約機構(NATO)加盟国がウクライナに兵力を送り込めなかったのはロシアが核兵器を持っていたからだと確信しているのだ」
「そうしたことから、米韓専門家の間には北朝鮮が近々、2017年以降中断していた核実験を再開するとの憶測が強まっている」