米軍トップが恐怖する中国軍「極超音速兵器」、その破壊的攻撃力 大げさではない「スプートニク・ショックの再来」 北村 淳 著者フォロー フォロー中 安全保障 2021.11.4(木) シェア71 Tweet 1 2 3 4 今回米軍が深刻なる脅威としている中国軍の極超音速兵器は、「部分軌道爆撃システム(FOBS)」と「超音速滑空体」を組み合わせた恐るべき最新兵器である。いまだにこ 残り1664文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア71 Tweet あわせてお読みください やっぱり嘘だった、北朝鮮の「超音速」ミサイル実験成功 北朝鮮「騙しのテクニック」をすべて種明かしする 西村 金一 中国が開発する超音速ミサイルの脅威 米国の戦略的優位を脅かす究極の切り札に? 福田 潤一 北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイルは日本を射程に収められるか 小型化されたSLBMの脅威度:日本と韓国の被害状況はいかに 西村 金一 北朝鮮のミサイル開発、その特徴と対応策を詳解 国防発展展覧会で見せつけた「ロケットマン金正恩」の真骨頂 西村 金一 北朝鮮のSLBM発射:日韓の発表情報の違いに潜む深刻な問題 日本と韓国、米軍の間でなぜ情報の食い違いが生じたのか 西村 金一 本日の新着 一覧 田沼意次はなぜ賄賂政治家と評されたか、松平定信の「ネガキャン」と賄賂横行を許した幕府の体質 西股 総生 【Podcast】上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ 耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》 JBpress ついに反撃の狼煙を上げた米メディア、トランプの政府機関私物化を糾弾 CIA、FBIを人事で掌握、メディア退治に乗り出したトランプに挑戦状 高濱 賛 プーチンの怒りに任せた報復攻撃で露呈、ロシア軍息切れの兆候 この先ロシアの攻撃力は漸減へ、懸念は米国の支援削減・停止 西村 金一 安全保障を考える バックナンバー 一覧 プーチンの怒りに任せた報復攻撃で露呈、ロシア軍息切れの兆候 西村 金一 揺るぎない米国の支持を得られるイスラエルのソフトパワーとは何か 横山 恭三 北朝鮮の最新兵器にごまかしの数々、金正恩の高い要求に応えられず偽装か 西村 金一 超音速・軌道変更の厄介なミサイルも迎撃できる米ゴールデン・ドーム計画の中身と、参画する日本の役割 横山 恭三 イラン核施設攻撃で「停戦」引き出した米国、地ならししたのはロシアだった 西村 金一 ウクライナ戦争に重大な変化もたらすイスラエルのイラン空爆、ロシアの無人機生産が激減へ 西村 金一 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン