恒大集団の経営危機で見えてきた習近平の「神格化」シナリオ
尻拭いさせる地方政府トップを粛清、後任にダブつく次世代幹部を
2021.10.13(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

バブル崩壊から台湾侵攻へ、中国が描きかねない悪夢のシナリオ
「中国の分断」から見る恒大集団問題の深層
川島 博之

息子の授業を知って驚いた、世界史をろくに学ばない韓国人の若者
詳しいのは日本統治時代だけ、学問を知らない人が量産される恐怖
立花 志音

全世界で話題沸騰中の韓国「イカゲーム」で指摘されるパクリ度
日本のコンテンツ業界の関係者よ、パクられ放題で悔しくないのか
羽田 真代

中国が台湾に迫る「一つの中国」、実は中国のご都合主義的解釈
東アジア「深層取材ノート」(第107回)
近藤 大介

北朝鮮がミサイル連発のさなか「制裁解除」主張する文在寅の狂気
韓国を翻弄する金正恩は核ミサイル保有の既成事実化を狙っている
武藤 正敏
中国 バックナンバー

中国・共産党中央に謎の組織、アンチ習近平が加速?それとも習近平の院政準備?今年の夏、政治体制が大転換か
福島 香織

「7・7」習近平主席の動静に「異変」、中国の権力中枢で何が起きているのか?
近藤 大介

中国・習近平、BRICSサミット欠席の謎…健康不安説が再燃、相次ぐ幹部の失脚・失踪で権勢弱まり早期引退か
福島 香織

日本への次なる「パンダ貸与」に必ずしも否定的でない中国、ならば実現はいつか、「パンダ外交」の定石から予測する
近藤 大介

上海で増える若いホームレス、夏季ダボス「中国はイノベーションセンター」と持ち上げるも、経済はボロボロ
福島 香織

イラン経済の生命線、中国はどう出るか…イスラエル・米国のイラン攻撃を傍観する理由とは
福島 香織