江の島を遠望しながらエボシ岩付近で流し釣りの風景

 相模湾では秋が深まりとともに、夏からモリモリ食べて成長した40~50センチの「イナダ」が五目釣りの主要ターゲットになっていきます。

 イナダはブリの幼魚。関東では成長のサイズによって順にワカシ、イナダ、ワラサ、そして成魚のブリへと呼び名が変わります。

 関東と関西で呼び名が変わりますが、成魚の呼び名は「ブリ」で同じです。

 私も例年、秋から晩秋の時期にかけて、脂の乗ったイナダの強い引きと数釣りを楽しみに相模湾に出かけます。

相模湾のウィリーしゃくり釣法とイナダ釣り

 相模湾でのイナダ釣りの基本的な釣法は「ウィリー仕掛け」を使った「しゃくり釣り」です。

 相模湾では年間を通じて「ウィリーライト五目船」を出す船宿さんも多く、特に春から晩秋にかけて小物から青物まで、季節によってメインの釣り物を変遷させながら様々なお魚を釣り上げていくことができ、病みつきなる面白さです。

 また初心者にも扱いやすい万能な釣法で、ウエブでも多数ご紹介されています。

イナダ釣りはライト五目の応用編

 このウィリーライト五目。秋から晩秋にかけて青物の成長とともに、各船宿さんもイナダなどの型モノ狙いの秋本番へと向かっていきます。

 気になる難易度については、この釣法はもともと覚えやすい釣り方でもありますし、何といっても年間通じて基本動作は同じです。

 そういった意味では、多少の引きの強さなども気負わずに一度は味わっていただきたい季節の釣りです。