ニューヨーク・マンハッタンでは新型コロナウイルス感染症患者のためにジェイコブ・K・ジャビッツ・コンベンションセンターの一部が病室に改造された(2020年3月27日、写真:ロイター/アフロ)

 米国が思いもよらない危機的状況を迎えている。

 3月27日、ロイターは「米国の新型コロナウイルス感染者が26日、累計で8万2000人を超え、中国とイタリアを上回って世界最多となった」と報じた。米国内の死者は少なくとも1206人になったという。

 この1週間で、米国で感染拡大の中心地となっていたのはニューヨーク州である。時事通信の現地からの報道によると、ニューヨーク州の感染者は3月26日に前日から5146人増え3万811人となり、依然急増を続けている。感染者の4割近くがニューヨーク州に集中している計算になる。

 米国で最初の感染者が見つかったのは1月21日だった。3月頭までは感染者の増え方はゆるやかだったが、3月10日に1000人を超えた頃から急激に増加ペースが上昇する。恐ろしいのは、2週間前は日本と感染者数がほとんど変わらなかったことだ。日本は3月25日(18時まで)時点で、国内の感染者数は1292人(その後、27日12時では1387人)(出所:厚生労働省)。米国でも3月10日時点では日本と同程度の1215人だった(出所:米国疾病予防管理センター、CDC)。だがそれから2週間で、なんと70倍近くに急増してしまったのである。

米国の新型コロナウイルス感染者数の推移(CDCのデータより)

専門家会議の危機感

 日本は今のところ諸外国に比べると死者数が少なく、感染者の増加ペースも緩やかだ。そうした状況から、国民の新型コロナ対策には警戒の緩みもみられるようだ。「自粛疲れ」から繁華街を出歩き、満開の桜に誘われて花見に出かける人も少なくない。

(参考)
東京の感染増、想定の2倍 『自粛疲れ』緩みの懸念も」(日本経済新聞)
小池都知事、自粛の緩み警戒 『爆発的患者急増の分かれ道』」(東京新聞)

 しかし、日本の最前線で新型コロナと戦う政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」(座長:脇田隆字 国立感染症研究所所長)は強い危機感を抱いている。同専門家会議の「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言(2020年3月19日)」(以下「専門家会議」)からは、日本がいかに危機的状況に置かれているかが伝わってくる。