兵庫県知事選でSNSが変えた「同調圧力」の形、“家父長型”から誰も結果責任を負わない“大衆型”が強まる傾向に

2024.11.25(月) 太田 肇 follow フォロー help フォロー中
政治時事・社会
シェア42
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
出直し選挙で返り咲いた斎藤元彦・兵庫県知事(写真:アフロ)
兵庫県知事選の選挙期間中にSNSのアカウントが虚偽通報で凍結されたとして、後援会が兵庫県警に告訴状を提出した稲村和美氏(写真:アフロ)
東京都知事選でニコニコ ネット演説に登壇した石丸伸二氏(2024年7月2日、写真:Pasya/アフロ)
X(旧Twitter)も所有するイーロン・マスク氏(写真:ZUMA Press/アフロ)

政治経済の写真

「最弱横綱」の型破りな引き際、廃業後は畑仕事に総選挙出馬、さらには私立探偵に転身図るも巨体が目立って尾行が…
ドナルド・トランプが米国の自由民主主義に与える脅威――マーティン・ウルフ
【紀州のドン・ファン】一審「無罪」の元妻・早貴被告、検察の“誤算”はどこにあったのか
住民が減り続ける中で公共サービスを維持するには?悩み抜いた奈良市が辿り着いた解答
「『おはようございます』と挨拶をしても無視する人がいます。すごくイラつくのですが、どうすればいいでしょうか」
関税より優先された移民とエネルギーをどう読み解くか、トランプ就任演説で感じた為替相場への含意
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。