AIが「97%」と答えを出しても残りの3%に賭けたい…アーチェリー山本博氏が今も現役を続ける“非合理“な理由

五輪5回、メダル2回のベテランに聞く成功と失敗の分かれ目(前編)
2024.6.24(月) 堀尾 大悟 follow フォロー help フォロー中
経営人物組織IT・デジタル人材育成
シェア19
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
アーチェリー選手の山本 博氏(撮影:山口絋)
山本 博/アーチェリー選手

横浜市立保土ヶ谷中学校1年からアーチェリーを始め、学生時代はインターハイ3連覇、インカレ4連覇。日本体育大学在学中にロサンゼルス五輪で銅メダルを獲得し、2004年のアテネ五輪では41歳で銀メダルを獲得した。オリンピック5大会に出場。現在は日本体育大学教授 博士(医学)、東京都スポーツ協会会長、東京オリンピック・パラリンピック競技委員会顧問会議顧問。2016年には右肩の筋断裂の手術を受け、2020年には右腕のしびれに悩まされ、「胸郭出口症候群」と診断されるも、左右の第一肋骨を切除する手術を受け、現在も現役選手として活躍する。

ビジネスの写真

マスク氏、暴言から一転 広告主にX復帰呼びかけ
【見逃し配信中!】デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”
急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
折り紙でホイップクリームを作る?独自開発のソフトウェアと折り紙で無限のかたちを作り出す教授の突き抜けた発想
リコー・東芝テック、富士フイルムBI・コニカミノルタ…M&Aアドバイザリーのプロが読み解く複合機の業界再編
元オムロンCFO日戸興史氏が語る、TOC(制約理論)でリードタイムを5分の1に短縮できた理由

本日の新着

一覧
F-16供与やロシア領への攻撃認可でウクライナ軍攻勢へ、どうなる和平交渉
和平協定か休戦協定かは今後の戦況次第、クリミア巡る激しい攻防も
横山 恭三
知っているようで知らない里親とは、養子縁組とは何が違う?
保護者のいない子どもは全国に4万2000人、そんな保護された子どもたちに家庭を提供する人々
吉川 愛歩
急成長「Sakana AI」とは何者?設立1年で評価額11億ドル越えユニコーンの革新性
【生成AI事件簿】生物の進化の仕組みを模倣したAIモデル
小林 啓倫
マスク氏、暴言から一転 広告主にX復帰呼びかけ
広告収入4割減、規制当局への提出書類で明らかに
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。