井元康一郎のクルマ進化論
1〜 41 42 43 最新

EVの逆風で注目高まる「PHEV」がいまひとつメジャーになり切れないのはなぜか?

2024.6.24(月) 井元 康一郎 follow フォロー help フォロー中
自動車製造業
シェア16
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
先代プリウスPHV(トヨタ自動車)の初期型はベースグレードを除き急速充電ポートを標準で備えていた(筆者撮影)
ジープブランドのPHEV「レネゲード4xe」(筆者撮影)
レネゲード4xeの後輪は純電気駆動。ゆえに通常の4輪駆動の4x4ではなく4xe(electric)と表記している(筆者撮影)
レネゲード4xeのリアビュー。システム合成出力190馬力と標準車に比べて格段に強力で、ドライブフィールは痛快だった(筆者撮影)
レネゲード4xeのEV航続距離は短く、30%使用時の走行距離は11.6km。最低でもこの1.5倍は走れるように改良したいところ(筆者撮影)
トヨタ自動車のPHEV、先代「プリウスPHV」。エコ性能はパフォーマンス重視の現行型を大幅に上回る(筆者撮影)
先代プリウスの電費性能は極めて優秀だった。9.2km/kWhは軽自動車BEVと同等(筆者撮影)
三菱自動車のPHEV「アウトランダー」。急速充電ポートを備えており、住宅に電力を供給可能(筆者撮影)
アウトランダーの郊外走行時の電費は5.7km/kWh。バッテリーの使用範囲は14kWh強で、100%換算だと80kmほど走れる計算になる(筆者撮影)
アウトランダーの車体側面に装着されたPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)のロゴ(筆者撮影)
今年5月、第5世代のプラグインハイブリッド技術を発表した中国EV大手のBYD(写真:©Sebastian Ng/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)

産業の写真

住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
【試乗レポート】「おぉ」思わず声が漏れるアストンマーティン「DB12」、100km走って納得した「かっしり」感
大和ハウス工業の創業者、石橋信夫に「鉄パイプで建物をつくる」発想をもたらしたのは“台風”だった
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
「自動車の覇者」中国と戦うのはテスラかトヨタか? 今こそ日本企業に求められる飛躍的な「バックキャスト」発想

本日の新着

一覧
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
木村 正人
「生成AIで仕事がなくなる」ってホント?未来を過度に恐れる必要はない理由
人手不足のウソ?(2)
今井 昭仁
元自衛隊幹部が解説、トランプ政権下でのアジアの安全保障
もしNATOが解体されたらどうなるか、アジア版NATOの可能性は?
矢野 義昭
ここまできた、中小製造業の人手不足を補う技術がスゴイ…南部鉄器のベテラン職人の思考が詰まった「AI師匠」も誕生
【公庫総研と考える】伝統の感覚・技術・頭脳まで省力化投資で補完する時代に
田中 哲矢
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。