この春は「文楽」デビューに最適!太夫、三味線、人形の「三業一体」に心揺さぶられる総合舞台芸術の基本

違いがわかる、大人の文楽入門(第1回)
2024.4.17(水) 福持 名保美 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味芸術文化歴史
シェア60
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
国立文楽劇場のある大阪の玄関口、JR新大阪駅には文楽人形が飾られている。衣裳の着つけ「人形拵え(こしらえ)」は人間国宝の故・吉田文雀(よしだぶんじゃく)によるもの。人形の大きさや美しい衣裳、精巧なつくりを体感できる。写真=著者による撮影
初期の人形浄瑠璃の様子。このころはまだ人形は一人遣い。右手に太夫と三味線が並ぶ 正本屋九左衛門 作『今昔操年代記 2巻』より 出典=国立国会図書館デジタルコレクション
『曾根崎心中』で描かれた、大阪の堂島新地・天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」の心中事件があった「露天神社(つゆのてんじんじゃ)」(通称「お初天神」)。今も恋人の聖地として多くの参拝客が訪れる
大阪・日本橋の国立文楽劇場

ライフ・教養の写真

《宇野昌磨引退》「選手はライバルより仲間」を体現、本田真凜さんとの交際や“ゆづくん”への思いも自然体だった
ただの女性好き?島崎藤村、大人気となった詩集『若菜集』に綴られた、モテない男のイタい女性観
今も昔も変わらぬ人気の「犬」と「猫」、江戸時代、今は嫌われ者のあの動物も人気だった?
バイセクシャリティといわれる賢婦・紫式部、その根拠とは
こんなところに山城が!?首都圏近郊にある「高幡城」が、山城ビギナーにおすすめの理由
ベルギーで躍動も少ない報道、日本代表・町田浩樹の魅力をどう伝える?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。