ニッポン土木の旅
1〜 28 29 30 最新

なぜ駅をわざわざそこに作った?数少ない「トンネル駅」が地中深くに誕生したふしぎな理由

探検感あふれる6駅:筒石、土合、湯檜曽、湯西川温泉、美佐島、体験坑道
2024.3.24(日) 牧村 あきこ follow フォロー help フォロー中
建設・不動産物流・運輸
シェア125
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
トンネルの中にある湯桧曽駅(JR上越線)下りホームに進入する列車(写真はすべて牧村あきこ)
トンネル内にある鉄道駅
筒石駅下りホームを発車する直江津行き列車
上りと下りのホームをつなぐ連絡通路には、夏場に霧がたちこめる
土合駅の上り下り連絡通路から下りホームに続く462段の階段。子どもが楽しそうに駆け上がってきた
下りホームから462段の階段を上り、上りホームとの連絡通路に到着。やれやれと思うのはまだ早い。この先に地上までの24段の階段が待つ
湯檜曽駅下りホームから見たトンネルの出口
湯西川温泉駅のホームからは湯西川にかかる橋梁が見える
湯西川に架かる湯西川橋梁。この右方向にトンネルと駅がある
美佐島駅の乗り場。「電車が到着するまで扉は開きません」と表示されている。左手がホームとを隔てる扉
地上にある美佐島駅の駅舎
体験坑道駅に停車中の「もぐら号」
体験坑道駅から続く青函トンネルの坑道。観光用にライトアップされている

産業の写真

住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
【試乗レポート】「おぉ」思わず声が漏れるアストンマーティン「DB12」、100km走って納得した「かっしり」感
大和ハウス工業の創業者、石橋信夫に「鉄パイプで建物をつくる」発想をもたらしたのは“台風”だった
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
「自動車の覇者」中国と戦うのはテスラかトヨタか? 今こそ日本企業に求められる飛躍的な「バックキャスト」発想

本日の新着

一覧
『源氏物語』だけじゃない、時代を超えて愛される「平安文学」の魅力と影響、当時の批評から国宝の屏風、現代作品も
静嘉堂@丸の内にて「平安文学、いとをかし―国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」と王朝美のあゆみ」が開幕
川岸 徹
「八村発言」が日本バスケ界に激震を呼んだ理由、絶好調Bリーグだが「カネ儲けと選手強化」にジレンマ
田中 充
新聞・テレビはなぜ「役に立たない」と見なされるのか?選挙期間中にこそ高まる政治への関心、なのに報道は抑制的に
【西田亮介の週刊時評】兵庫県知事選「後味の悪い」結果を生んだSNSとマスメディアを読み解く
西田 亮介
住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
山下 和之
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。