閉じる ×
中野晴啓の正しい投資
1〜 3 4 5 最新

新NISAに残る課題、「顧客本位の資産運用」を阻む金融業界の「親会社問題」

《中野晴啓の正しい投資》資産運用会社の地位向上が欠かせない
2023.10.9(月) 中野 晴啓 follow フォロー help フォロー中
時事・社会マネー
シェア297
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
新NISA開始でも残る課題「親会社問題」(写真:sumito/Shutterstock.com
中野 晴啓(なかの・はるひろ) なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
1987年、明治大学商学部卒業。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式会社を設立。2007年4月代表取締役社長、2020年6月代表取締役会長CEOに就任し、 2023年6月に退任。9月1日、なかのアセットマネジメント設立。全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。(写真:村田和聡)
(出所:金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2023」)
拡大画像表示
(出所:金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2023」)
拡大画像表示
(出所:金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2023」)
拡大画像表示
(出所:金融庁「資産運用業高度化プログレスレポート2023」)
拡大画像表示

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
「日本資本主義」を作った男・渋沢栄一、実業界引退後に築いたもうひとつの豊穣な人生
【新連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか
栗下 直也
【迫る株主総会集中日】企業は無理難題の株主提案を吹っかける「アクティビスト」とどう向き合うべきか
関 慎夫
EU離脱観測まで浮上、金融市場が不安視するフランス総選挙とその後
【唐鎌大輔の為替から見る日本】極右が第一党になるのは確実も、行き過ぎた懸念は不要
唐鎌 大輔
ロシアの空から旅客機が消える日は近い、制裁で部品もサポートも得られず
自前生産に乗り出すも、世界分業が進んだ分野で一国の手に負えず
渡邊 光太郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。