男性なら羨ましい?宿命的に女性が余る?戦国武将の「一夫多妻」のリアル 戦国時代、男女比がいびつな武家社会を生き残るためのサバイバルシステム 2023.9.18(月) 西股 総生 フォロー フォロー中 生活・趣味 歴史 シェア32 Tweet この写真の記事へ戻る 越前一乗谷にて 撮影/西股 総生(以下同) 亀山城に立つ明智光秀像。側室の存在が知られていない光秀だが、亀山・坂本の二重生活が続いたので実際には現地妻がいた可能性が高い 甲府駅前に立つ武田信虎像。信虎は屈服させた相手に娘を差し出させることもしばしばで、多くの妻妾を持っていた 越前一乗谷の復原武家屋敷。当時の一般的な武士たちの暮らしが伝わる 埼玉県の杉山城。この城のある比企郡一帯は、戦国時代には激しい争奪戦が何度も繰りひろげられた。周囲の村落も荒廃したことだろう 福井市の北ノ庄城跡に立つ茶々・初・江三姉妹の像。背後は柴田勝家