1〜 106 107 108 最新

プリゴジン暗殺、プーチン独裁下で生き残れるのは「無能でも忠誠尽くす者」

リーダーを失ったワグネルはいずれ国防省傘下に組み込まれる可能性
2023.8.26(土) 木村 正人 follow フォロー help フォロー中
ロシア
シェア12
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
プライベートジェットの墜落によって死亡したと伝えられたワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン(写真:ロイター/アフロ)
プリゴジンが登場していたとされる墜落したプライベートジェットの残骸の一部。露トヴェリ州の墜落現場付近で(写真:ロイター/アフロ)
8月24日、プリゴジンの死に哀悼の意を表するプーチン大統領(提供:Kremlin/REX/アフロ)
8月24日、ウクライナ情報総局が公開した映像には、クリミアに上陸したとされるウクライナ兵士が国旗を掲げる様子が映っていた(提供:Ukrainian Main Directorate of Intelligence/ロイター/アフロ)

国際の写真

原油下落に拍車…OPECプラスが「増産」を決定したワケ、ガソリン価格抑えたい米バイデン政権に配慮?それとも…
《北朝鮮の軍事力を徹底分析する》ミサイル開発に血道を上げるが、通常戦力は「骨董品のオンパレード」という事実
在日米軍司令官を大将に格上げ、アジア最優先を明確に打ち出した米国
韓国大統領が歓喜した「日本海に石油・ガス埋蔵」の一報、もし現実なら日本には不都合な4つの理由
世界秩序を脅かすナショナリズム、米国が欧州安保から手を引けば世界の安定性に深刻な影響――マーティン・ウルフ
身長190cmで巨漢だった官人・安倍安仁、安倍氏の嫡流でもない彼が大納言にまで出世した理由

本日の新着

一覧
早稲田大学「個人情報アクシデント」が示唆するセキュリティの教訓
変化する情報環境に「適材適所」と全世代の人材活用対策を
伊東 乾
生成AIに依存し過ぎると人間はバカになるのか?実験が明らかにした、生成AIを賢く使える人、使えない人
【生成AI事件簿】優れた道具を使いこなすには、使う側にもスキルやリテラシーが求められるという当たり前の事実
小林 啓倫
生団連が2024年定時総会、会長に小川賢太郎氏再選
パーティーに招かれた岸田総理、政治資金規正法改正に一言も触れず
JBpress
在日米軍司令官を大将に格上げ、アジア最優先を明確に打ち出した米国
ウクライナ戦争、ハマス・イスラエル紛争より重要なインド太平洋
樋口 譲次
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。