山の中でひっそりと揚水・発電を繰り返す巨大インフラ、それが揚水式発電所だ

調整池の高低差を利用して蓄電し、電力の安定供給を実現
2023.7.23(日) 吉川 弘道 follow フォロー help フォロー中
エネルギー・資源建設・不動産
シェア527
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
写真1 京極発電所の上部調整池(画像提供:北海道電力)
図1 揚水発電所の仕組み:汲上時と発電時(北海道電力HPの図をもとに作図)
図2 京極発電所地下発電所の断面図(画像提供:北海道電力)
写真3 京極発電所の全体システム(画像提供:北海道電力)
写真4 神流川発電所:稼働間近の地下発電所。発電機が設置されている(画像提供:東京電力リニューアブルパワー)
写真5 神流川発電所:下部調整池/上野ダム(重力式ダム)(画像提供:東京電力リニューアブルパワー)
写真6 神流川発電所:掘削中の地下発電所(画像提供:東京電力リニューアブルパワー)
写真7 上部ダム(後の上日川ダム)の下流側から見た建設状況。高さ87m、堤体積406万m3の中央土質遮水壁型ロックフィルダム
写真8 水路には斜坑水圧管路におけるトンネルボーリングマシン(TBM)を導入した。先行機(パイロット機)
写真9 TBMのリーミング機(拡口機)
写真10 地下発電所本体掘削の工事状況。ジャンボ機が3台は収まるという巨大地下空洞の掘削が、地表下500mで進められていた
写真11 取水口軀体コンクリートの工事状況。鉄筋コンクリート製の取水口軀体もその威容を現しつつあった
写真12 下部ダム(後の葛野川ダム)の下流側から見た建設状況。高さ105m、堤体積62万m3の重力式コンクリートダムで、RCD工法(振動ローラによるノースランプコンクリートの締固め工法)を採用している
『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』(吉川弘道著、平凡社)

産業の写真

【見逃し配信中!】旭化成とAGCの変革リーダーが語り合う!化学・素材メーカーのDX最前線
現実味帯びるUAEのOPEC脱退、原油生産枠の拡大望みサウジアラビアと対立か、脱退なら原油急落も
《2025年問題の衝撃④》全国で22万人の職員が不足する介護現場、「超老老介護」や「ヤングケアラー問題」も深刻化
ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか?
メーカー販売員を置かずに社員が対応、コスト増の店舗運営でもノジマが業績を伸ばせる理由
デンソー&豊田自動織機の変革リーダーが語り合う!電動化で激変する自動車部品産業の“今”と“未来”

本日の新着

一覧
台湾・頼清徳政権の厳しい船出、野党提出の「国会改革法案」が一部可決…立法院の権力乱用や「全人代化」懸念
福島 香織
人材が豊かだった平安時代、唐に渡り現地で子供を授かった官人の数奇な運命
倉本一宏著『平安貴族列伝』発売記念:書評
乃至 政彦
軍事偵察衛星打ち上げ失敗をすぐに発表した北朝鮮のしたたかな皮算用
北朝鮮の核ミサイル開発阻止から、使用阻止への大転換が不可欠に
樋口 譲次
【円安・円高…FXの甘い誘惑】30代会社員がはまった「海外FX」のレバレッジ沼、一獲千金狙いも150万円の借金地獄に
高リスク資産への投資は全体の1〜3割までに
高山 一恵
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。