まるで蟻が群がる砂糖、食い物にされて終わる日本の半導体補助金ばら撒き政策
(画像1/4)
図1 2023年5月18日に岸田首相と面会した世界半導体大手のトップ
(画像2/4)
図2 日本に進出する欧米韓台の企業等、補助金の額等、日本のシェアへの貢献度
拡大画像表示
(画像3/4)
図3 日本の補助金2兆円(という砂糖)に群がるアリ(半導体企業等)
拡大画像表示
(画像4/4)
まるで蟻が群がる砂糖、食い物にされて終わる日本の半導体補助金ばら撒き政策
この写真の記事を読む

連載の次の記事

競争力を取り戻せるか?シェア低下が止まらない日本の半導体・前工程製造装置

日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 166 167 168 最新
関連記事
EVに乗り遅れ、凋落する日本車メーカー、雇用維持が仇に 経済制裁に屈せず宇宙ステーション始動、中国がぎらつかせる「宇宙への野望」 4年ぶりに大幅減収、台湾TSMCが突き当たった市場環境の変化とは AIに「核戦争と同じ滅亡リスク」、テック幹部ら警鐘 半導体製造装置で中国包囲網、その威力と反作用を徹底検証

本日の新着

一覧
トランプ関税、他国が「愚行」と非難するだけでいいのか 速すぎたグローバル化の光と影
歴史は韻を踏む、日本に必要なのは新しい世界秩序に対応できる「新鮮な思考」だ
神津 多可思
米国資産と世界経済、「ドル危機」はどのような展開を見せるのか
The Economist
日本プロ野球は143、MLBは162、ペナントレース「試合数」から見える球界事情とそこから生まれる記録のドラマ
広尾 晃
資本主義の無限の成長は可能なのか?ヒントは現代人が置き去りにしてきた自然との共生の中にある
子どもを迎えに来る保護者の遅刻に保育園が罰金を科してわかった驚くべき事実とは
堀内 勉
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。