日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 164 165 166 最新

サイクルの循環こそが本質、「ムーアの法則」が50年以上続いた秘密とは

ゴードン・ムーア氏が死去、今改めて考える半導体産業の「偉大な羅針盤」の意味
2023.4.7(金) 湯之上 隆 follow フォロー help フォロー中
電機・半導体
シェア47
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ゴードン・ムーア氏 (2001年5月24日、写真:AP/アフロ)
図1 ゴードン・ムーア氏が最初に発表した「ムーアの法則」
出所:Moore, Gordon E., Computer History Museum, “Cramming more components onto integrated circuits”, Catalog Number 102770822, 1965-04-19
図2 デナードのスケーリング則
出所:Robert H.Dennard, Gaensslen, Fritz; Yu, Hwa-Nien; Rideout, Leo; Bassous, Ernest; LeBlanc, Andre (October 1974). “Design of ion-implanted MOSFET's with very small physical dimensions”. IEEE Journal of Solid-State Circuits SC-9 (5).
図3 50年以上続いたムーアの法則(その背後にデナードのスケーリング則あり)
出所:JEITAを参考に筆者作成
図4 ムーアの法則の本質
出所:高木信一氏(東京大学)「初心者のための半導体デバイス入門講座」(サイエンス&テクノロジー主催のセミナー、2023年2月20日)のスライド
図5 TSMCの四半期ごとのテクノロジー・ノード別の売上高
出所:TSMCのHistorical Operating Dataを基に筆者作成
拡大画像表示
半導体有事』(文春新書)

産業の写真

住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
【試乗レポート】「おぉ」思わず声が漏れるアストンマーティン「DB12」、100km走って納得した「かっしり」感
大和ハウス工業の創業者、石橋信夫に「鉄パイプで建物をつくる」発想をもたらしたのは“台風”だった
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
「自動車の覇者」中国と戦うのはテスラかトヨタか? 今こそ日本企業に求められる飛躍的な「バックキャスト」発想

本日の新着

一覧
なぜ、米国人は「MAGA」に熱狂するのか…“偉大な”1900年頃を想起させる危ない思想
藤 和彦
アマゾン、コスト削減続くも注力分野に重点投資
紆余曲折の事業計画、今後は生成AIとクラウド強化
小久保 重信
新聞・テレビはなぜ「役に立たない」と見なされるのか?選挙期間中にこそ高まる政治への関心、なのに報道は抑制的に
【西田亮介の週刊時評】兵庫県知事選「後味の悪い」結果を生んだSNSとマスメディアを読み解く
西田 亮介
「八村発言」が日本バスケ界に激震を呼んだ理由、絶好調Bリーグだが「カネ儲けと選手強化」にジレンマ
田中 充
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。