航空優勢ないまま総攻撃かけ、全滅への道歩むかロシア軍
米軍供与の携帯型地対空ミサイル「スティンガー」はロシア空軍の脅威だ(写真は2月6日、アリゾナ州で発射訓練中の米海兵隊員、米海兵隊のサイトより)
(画像1/5)
出典:各種情報および経験値などから筆者作成
拡大画像表示
(画像2/5)
出典:各種情報から筆者作成(*名称は略称を使用。*対空ミサイルは携帯SAMを除けば、捜索レーダー、追尾レーダー・射撃指揮装置などによってシステム運用されている)
拡大画像表示
(画像3/5)
出典:各種情報に基づき筆者作成
(画像4/5)
出典:各種情報に基づき筆者作成
(画像5/5)
航空優勢ないまま総攻撃かけ、全滅への道歩むかロシア軍
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「今だ」と塹壕からおびき出されるロシア軍、全滅の危機迫る

1〜 132 133 134 最新
関連記事
ロシア軍大誤算:戦車キラーの攻撃ヘリが全く活躍できない 半導体で負けるロシア軍、高性能戦闘機・爆撃機も宝の持ち腐れ 質量ともに圧倒するロシア空軍が航空優位に立てない理由 韓国・文在寅前大統領の大失態か、嘲笑う金正恩 北朝鮮が偵察衛星の画像公開、その技術力を徹底検証

本日の新着

一覧
パンダってなんなんだ?外交の材料か、訪中議員団の唯一の“みやげ”となるか
和歌山のパンダ4頭は6月に中国に返還
勢古 浩爾
有楽町線延伸でマンションの資産価値向上が期待できる「千石エリア」、沿線価格が高騰する中でも穴場の“割安感”
山下 和之
政党はなぜ信頼されないのか?改革遅れる企業献金、総額315億円の政党交付金…「政治とカネ」改革の本丸を探る
【大井赤亥の国会通信】企業献金改革は重要だが、過度な「公費依存」はポピュリズムを招く
大井 赤亥
ジョブ型人事はつらいよ!「ふつうの会社員」の生存戦略 管理職は罰ゲーム、B評価なら実質減給
【JBpressナナメから聞く】パーソル総合研究所上席主任研究員・藤井薫氏③
藤井 薫 | 細田 孝宏
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。