デスクワークで固まった背中「座ったまんま」でしなやかにほぐす

長時間の座り仕事でバキバキになった肩・背中・腰を労わる術
2022.2.13(日) 坂元 希美 follow フォロー help フォロー中
健康
シェア16
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
【写真1】背骨は首からお尻までつながる頸椎、胸椎、腰椎、仙骨と尾骨。(撮影:URARA)
拡大画像表示
【写真2】猫のように背骨を丸める(撮影:URARA)
拡大画像表示
【写真3】腹筋を使って鎖骨で天井を見ると背骨を反らせやすい(撮影:URARA)
拡大画像表示
【写真4】下腹を押して引き込む(撮影:URARA)
拡大画像表示
【写真5】手を上げて斜め上に引っ張って伸びて、背骨を左右に(撮影:URARA)
拡大画像表示
【写真6】お尻は座面にしっかり付けたまま胴ごと回って背骨にねじりを加える(撮影:URARA)
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

『光る君へ』藤原頼通の生涯、父・道長とともに藤原氏全盛期を築く、同母弟・教通との確執、正妻・隆姫に涙した理由
7ステップで気分が変わる!10万人を診た精神科医が教える「ネガティブ感情」の整理術
50-50を射程圏内に捉えた大谷翔平の強さの裏付け、2021年から劇的に向上した「打球速度」の秘密
「学校をめぐるフェイク」に騙されるな!元PTA会長の政治学者が「嫌ならすぐにやめてもいい」と勧める理由
なぜ?運転免許証の自主返納が減っている!いまや4人に1人が高齢ドライバー、「まだやれる」過信が死亡事故を招く
栗山英樹の選手・監督人生を支えた金言「競争社会? そんなことはどうでもいい…」
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。