ついに始動?平家打倒に向け源頼朝が企てた計画とは
蛭ヶ小島伝承地に立つ頼朝と政子の像。ただし、挙兵時の頼朝の屋敷は、この場所ではなかった可能性が高い。撮影/西股 総生(以下同)
(画像1/4)
鎌倉にある源義朝の屋敷跡。義朝は鎌倉に居を据えて関東の武士たちを従えたものの、平治の乱で敗死すると彼らの多くは平家方になびくようになった。撮影/西股 総生
(画像2/4)
画面中央が蛭ヶ小島伝承地。背後に見える山は戦国時代の韮山城砦群だが、この山の麓のあたりに山木兼隆の屋敷があった。
(画像3/4)
(画像4/4)
ついに始動?平家打倒に向け源頼朝が企てた計画とは
この写真の記事を読む
次の記事へ
秀吉の小田原攻めに見るロジスティクスの難しさ
関連記事
秀吉の小田原攻めに見るロジスティクスの難しさ 不思議でも何でもなかった、秀吉の「中国大返し」 武田信玄の西上作戦、目的は信長討伐ではなかった? 長篠合戦の主役は織田軍の鉄砲隊ではなかった? 4月9日、すべては一通の檄文からはじまった 平家追討の檄文、伊豆の源頼朝はどう受け止めた?

本日の新着

一覧
ドイツが次の金融危機の震源地に…倒産件数が急増、背景に不動産バブル崩壊 メルツ首相の「強いドイツ」は幻か
藤 和彦
【Podcast】ペアローンが招く地獄、最大リスクは「離婚」!マンション高騰で利用広がるも、愛が冷めても別れられない?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
民主主義が試される今こそ、テレビジャーナリズムの矜持が問われている
岡部 隆明
石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
【聖書の中の残念な人たち②】目先の利害に囚われて大局が見えなかったユダ
MARO
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。