【写真ルポ】天安門事件で後戻り不能になった中国の強権国家路線 1989年6月、天安門事件後の天安門。学生や市民に砲口を向けた戦車(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像1/14) 広州駅前には農村からあてもなく出て来た人々が溢れていた(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像2/14) 北京市街を移動する人民解放軍の兵士たち(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像3/14) 銃を持って市民を威嚇する兵士(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像4/14) 学生と思われる男を連行する兵士(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像5/14) 天安門広場にずらりと並んだ戦車(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像6/14) 天安門に掲げられた毛沢東主席の写真(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像7/14) ハリネズミは食用として市民に人気らしい(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像8/14) 江沢民前国家主席(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像9/14) 東京代々木公園でラジオ体操をする温家宝前首相(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像10/14) 初めて来日した時の習近平(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像11/14) ウイグル人の人権尊重を訴える世界ウイグル人会議のラビア・カ―デル氏(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像12/14) チベット人権抑圧に抗議する日本人女性(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像13/14) チベット人の心の支えダライ・ラマ14世(写真:橋本 昇) 拡大画像表示 (画像14/14) 【写真ルポ】天安門事件で後戻り不能になった中国の強権国家路線 この写真の記事を読む