企業活動の基盤となるコンプライアンスの今
カギは最新トレンドの把握と俯瞰的なリスク分析

Lawyer’s eyes(法律事務所の新提言) グローバルビジネスの指針 vol.2
2021.3.23(火) JBpress follow フォロー help フォロー中
シェア0
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
昨年までアジア太平洋地域紛争コンプライアンスグループ代表を務めた武藤氏。
コンプライアンスのトレンドは様々な業界や社会の課題に応じて世界各地で随時更新され、進化している。地域・業界・時間軸という三次元でのトレンド把握がリスク軽減につながる。
板橋氏は、米中対立により変化が著しい国際通商法の最先端のトレンドをいち早くキャッチし、日本のグローバル企業をサポートしている。
「私たちは法令を守りコンプライアンスを徹底するための社内ルールやプロセス作りのほか、コンプライアンス方針や戦略を策定する前提となるリスク分析も行っています。危険性のある分野やその違反が企業に与えるインパクトの大きさを分析し、俯瞰的な視点からカバーすべき範囲と深度についてアドバイスしています」(武藤氏)
「日本企業におけるコンプライアンスの取組は、ここ数年間で飛躍的に向上しました。今後はさらに視野を広げ、グローバル目線で進化するコンプライアンスを捉えることが大切です。世界中で蓄積されたベーカーマッケンジーのノウハウを駆使し、お客様のグローバルビジネスの更なる躍進をサポートさせていただきたいと考えています」(武藤氏、板橋氏)

本日の新着

一覧
マツダにいま「RX-9」は必要か?コンセプトモデル「アイコニックSP」から予測する新型ロータリースポーツの行方
桃田 健史
日英伊次世代戦闘機「テンペスト」の共同開発に黄信号、財政難の英国が「戦闘機か原潜か」の選択を迫られる可能性
木村 正人
「斎藤知事」を生み出した「東大合格型ガリ勉学習」の罪と罰
「低EQ」人材がダメにしてきた国・県・官僚機構
伊東 乾
史上初「45-45」の大谷翔平、来季投手復帰に迫る新ルールの激震…ケガ防止とファン離れで抱える大リーグのジレンマ
田中 充
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。