写真1:本丸には仙石秀久の築造になる石垣がよく残る。採ってきた石をそのままランダムに積み上げた野面積みには、ワイルドな美しさがある。
写真2:天守台の石垣。平面が大きく歪んでいる様子がよくよかる。角部分が算木積みになっている事に注意。
写真3:城域の突端から眺めた千曲川。「小諸なる古城のほとり…」という島崎藤村の詩は美しいが、現実の小諸城はえげつないほど難攻不落な軍事要塞だ。
写真4:城の側面には田切地形の谷が入り込んでいる。画面左手が本丸。この谷、突破できると思います?
写真5:二ノ丸から本丸へは堀切を橋で渡る。小諸城は、両側を谷で守られた台地の上に直線上に曲輪が並んでいる。
写真6:駅の反対側に残っている大手門。とても立派な櫓門だ。左手の石垣の上から横矢がビシバシかかることに注意。
写真7:昭和テイストの漂う城内。明治以降、市民の憩いの場として愛されてきたからこそ、城が残ったのだ。その意味では、こんな昭和テイストも城の歴史の一部。