前人未到のはやぶさ2チーム、着地成功の3つの要因
小惑星探査機はやぶさ2着陸成功後の会見で。右から2人目が津田雄一プロジェクトマネジャー。(筆者撮影)
(画像1/7)
初代はやぶさのメンバーだったJAXA橋本樹明教授。(筆者撮影)
(画像2/7)
問題が起こると対等に議論を戦わせる管制チーム。22日朝6時ごろ。(提供:ISAS/JAXA)
(画像3/7)
探査機が上昇したことを確認、抱き合う津田プロマネと佐伯孝尚プロジェクトエンジニア(提供:ISAS/JAXA)
(画像4/7)
タッチダウン約1分後、高度約25mから撮影された画像。右図の紫色のエリアはタッチダウン予定地点。矢印の先の白い点がターゲットマーカー(提供:JAXA、東京大など)
拡大画像表示
(画像5/7)
着陸後会見で、火工品の温度データを示す津田プロマネ。着陸時刻(指先が示すところ)で温度が上昇していることが分かる。(筆者撮影)
(画像6/7)
「はやぶさ2」プロジェクト関係者の集合写真。(提供:ISAS/JAXA)
(画像7/7)
前人未到のはやぶさ2チーム、着地成功の3つの要因
この写真の記事を読む
次の記事へ
はやぶさ2のタッチダウン、成功のための4のポイント
関連記事
はやぶさ2のタッチダウン、成功のための4のポイント 「はやぶさ2」はなぜ太陽系の歴史を解明できるのか 欧州機「MASCOT」も! はやぶさ2が次々に快挙達成 世界初! 小天体上でホップし撮影するミネルバⅡ 小惑星に到着、はやぶさ2の成果が人類を救う?

本日の新着

一覧
東京を離れた谷崎潤一郎、運命の女性・松子と出会い『春琴抄』『細雪』などの名作を次々に発表し、美の骨頂をめざす
文豪たちの人生の岐路(第21回)谷崎潤一郎:後編
山口 謠司
【Podcast】中国で急増する「売れ残り男」、ベトナム、ミャンマー、ラオス、遠くはマダガスカルまで嫁探しの旅も苦戦中
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
岩手最古の酒蔵を生まれ変わらせたのは27歳・Uターン・日本酒初心者の女性だった
地方を創生し、伝統をつなぎ、常識を超え、時代を変えようとする女性たち(第2回)
岸 美雪
万博でデモフライトにこぎつけた“空飛ぶクルマ”、一般人がエアモビリティに自由に乗れる日はいつやってくるのか
井元 康一郎
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。