干す、焼く、煮る、日本人はこんなにもタコが好き
タコのブツ。タコ焼きなどに使われる。
(画像1/5)
タコを乾燥させ干物として食べる習慣は今も。
(画像2/5)
『和漢三才図会』中之巻 第四十七巻「介魚」にある「章魚」「石距」「望潮魚」の記述。(所蔵:国立国会図書館)
拡大画像表示
(画像3/5)
屋台でも定番となったタコ焼き。
(画像4/5)
蛸壺。多数を幹縄につけて海中に沈めるなど、通常はタコを獲るために使う。
(画像5/5)
干す、焼く、煮る、日本人はこんなにもタコが好き
この写真の記事を読む
次の記事へ
東と西の食文化、境目はやはり天下分け目のあそこ?
関連記事
東と西の食文化、境目はやはり天下分け目のあそこ? おいしい店はどこ?江戸時代にもあったグルメガイド “衝撃”のゲノム編集、作物は食卓に並ぶのか? 究極の方法?「痩せたければダイエットをするな」 最強の風味「くさや」はどうして誕生したのか
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。