4カ所目だから意義がある重力波観測装置KAGRA

2ndステージに突入、最大の課題は「ノイズ」と「人手不足」?
2016.3.24(木) 島田 祥輔 follow フォロー help フォロー中
研究開発宇宙・物理学術
シェア21
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
KAGRA地下空洞の全体像。その中に、長さ3 kmの2本の腕を持つL字型構造をした重力波望遠鏡KAGRAが設置される。(提供:東京大学宇宙線研究所)
拡大画像表示
サファイア鏡を-253℃程度に冷却するためのクライオスタット装置。計4基が製造され、すべてKAGRA施設内に設置された。冷却装置としては、第2期完成時に稼働予定。(提供:東京大学宇宙線研究所/KEK)
川村静児氏。東京大学宇宙線研究所重力波推進室教授。理学博士。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。専門は重力波物理学。現在、KAGRAプロジェクトのサブプロジェクトマネージャーとして、KAGRAのコミッショニングの取りまとめを行っている。共著書に『21世紀の宇宙観測』がある。
KAGRAを坑外からリモートで監視・制御する制御室。岐阜県飛騨市神岡町東茂住にある東京大学宇宙線研究所重力波推進室のデータ収集解析棟内に構築。(提供:東京大学宇宙線研究所)

国内の写真

シャブにまみれたオンナたち
日本で土砂災害が多発する理由とは?
地球環境問題の解決と人の自己実現を目指すプラチナ社会
研究者も勘違い? 科学には「3つの作法」がある
さらば食品ロス、古い商品から売れていく劇的解決策
訪日外国人増加の大弊害、万引き天国になる日本

本日の新着

一覧
イーロン・マスクが米国の同盟国に仕掛ける戦争、ドイツや英国が戦々恐々
Financial Times
しぶとい韓国・尹大統領、弾劾・逮捕状でも支持率爆上げ…「疑惑のデパート」最大野党・李代表がオウンゴール
平井 敏晴
トランプ氏はなぜいま、領土拡張を主張するのか?パナマ運河・グリーンランド・カナダを狙うそれぞれの理由とは
【やさしく解説】トランプ氏の領土拡張主義
西村 卓也 | フロントラインプレス
TSMCは破壊されてしまうのか? 米国で大真面目に議論されている「台湾に侵攻する中国への対抗策」
台湾と中国がますます独占するファウンドリの製造キャパシティ
湯之上 隆
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。