証券口座乗っ取りの「元締め」は捕まらない?後手に回る金融・サイバー犯罪の取り締まり、マネロンを潰す法整備を
東京都立大・星周一郎教授に聞く(後編)
2025.5.22(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

証券口座乗っ取りと特殊詐欺集団を結ぶ共通点、狙われた中国株、ミャンマー「闇バイト」検挙…不正アクセスの手口は
東京都立大・星周一郎教授に聞く(前編)
星 周一郎 | 湯浅 大輝

なぜ闇バイト首謀者は捕まらないのか…法律の盲点突くスキーム、通信傍受もおとり捜査も及ばず野放し状態
東京都立大・星周一郎教授に聞く
星 周一郎 | 湯浅 大輝

被害額は売却・買付で計3000億円以上、NISAブームに冷や水を浴びせた証券口座乗っ取り事件はなぜ起きたのか?
【生成AI事件簿】乗っ取り対策に有効なMFAとFIDO、事件を契機に証券会社の大甘セキュリティの強化が進む皮肉
小林 啓倫

野菜泥棒はモトが取れるのか?泥棒視点で探る、割に合わないはずの犯罪がなくならない理由
物価高騰で効率性向上?消費者の私たちにできること
増沢 隆太

システム金融、カジック、関東連合、投資詐欺にロマンス詐欺……社会を揺るがす特殊詐欺はどこから来たのか?
【著者に聞く】『特殊詐欺と連続強盗 変異する組織と手口』の久田将義と金賢が語る反社の実態と犯罪のトレンド
長野 光
本日の新着
ニュース・経営 バックナンバー

売上・最終益ともに過去最高更新、好調ニデックの利益構造の変化とは? 『決算分析の地図』の著者が徹底分析
村上 茂久

NECを飛び出し、片道覚悟で「ヘルスケア革命」に挑む フォーネスライフ江川尚人CEOが語る「事業探索」の悪戦苦闘
瀬戸 友子

「地銀として生き残るには必然の選択だった」勘定系システムをクラウド化、北國FHDの「攻める」システム開発の狙い
有井 太郎

文具の海外売上シェア4割に挑むコクヨ 市場の可能性を探る独自軸「夜明け」「相棒」と「直営」にこだわる理由とは
北沢 みさ

日本経済低迷の背景にある「資本投入量の減少」は、なぜ起きたのか?
木谷 哲夫

ロート製薬IT/AI推進室室長が語る、非IT系製造業における生成AI活用
板橋 祐一