1年ぐらいをかけて中国で大小いろいろな日系企業をヒアリングし調査してきた。

 従来、中国の日系企業は現地化が遅れ苦戦していると言われていた。しかし今回の調査では、中小企業の多くは現地の市場環境になじんでおり、苦労も多いがそれなりの成績を上げていることが確認された。

 問題は日本を代表する大企業にある。

 本来ならば、日本の大企業は日本の産業技術力を代表する大黒柱であり、中小企業の技術を集約する「要」になるはずである。しかし、日本の大企業は中国の消費者にその技術レベルの高さとブランドを浸透させておらず、存在感が日に日に薄れている。

「現地化」は経営を現地の中国人に任せることなのか?

 長い間、中国ビジネスの基本は「現地化」と言われてきた。しかし、日系企業の多くは、中国ビジネスの現地化は「現地の中国人に任せる」ことだと狭く捉えている。

 実際に現地の中国人を起用し、「現地化」を試みる日系企業は少なくない。しかし、経営改善の効果が上がった企業は思ったより少ない。

 その原因はどこにあるのだろうか。

 実は、現地の経営を現地の中国人に任せても、経営は良くならない。その原因は、意外にも本社にある。

 すなわち、本社の経営判断が遅いままだと、いくら現地で中国人のエリート社員に経営を任せても経営が改善されないのだ。

 したがって、日系企業の経営改善のキーポイントは現地化ではなく、本社を含めグローバル化しなければならないということである。