たまには決まった道を外れてみたい、と思うこともあるが…たまには決まった道を外れてみたい、と思うこともあるが…

(勢古 浩爾:評論家、エッセイスト)

 ドイツ人の哲学者カントは、60歳を過ぎてから規則正しい生活をするようになり、毎夕、決まった時間に散歩をした。町の人は、時間どおりに来るかれの姿を見て、時計を合わせた、という逸話は有名である。

 当然、毎日おなじ道を歩いたのであろう。

 年をとると、これまでのルーティンを変えることが億劫になるのは、経験的にそのとおりである。

 オバマ元米大統領のキャッチフレーズ「チェンジ!」「イエス・ウイ・キャン」は、無条件にいいこととして、若者たちを中心に、人々の心をつかんだ。

 しかし「変化」していいこと、しなければならないことは、ものによる。なんでも、変えればいいというものではない。

 わたしは自分の生活を変えることに保守的である。年のせいかどうか知らないが、自分の生活に変化を全然求めていない。決まったルーティンは楽なのだ。

いくつかある散歩コース、だが道は外れない

 さすがの暑さも和らいできたので、半年ぶりに「歩き」を復活した。歩数計(万歩計)を着け、歩き始めた。

 わたしの市内歩きのコースはいくつかある。最短は7000歩くらいのショッピングモール往復のコースから、最長は市内1周大廻りの2万5000歩まである。

 しかしコースはいくつかあっても、その道から外れることはない。ひとつのコースを歩きながら、横道を見たりすると、ああ、こっちの道は歩いたことがないな、と思うことがよくある。

 そういえば、歩いたことのない道ばかりだな、たまにはこっちに行ってみるか? と軽く誘惑されかかるのだが、結局、その道に入りこむことはない。

 どこにつながっているのかわからない道に迷いこむ不安があるからである。ただの迷子のじいさんになってしまう。

 道を変えるにも、ちょっとした勇気がいるのだ。