都市対抗で勝利した鷺宮製作所。2020年の都市対抗野球(写真:共同通信社)都市対抗で勝利した鷺宮製作所。2020年の都市対抗野球(写真:共同通信社)

 社会人野球の選手たちにとって、都市対抗で本当にプレッシャーを感じるのは予選の戦いであり、本大会に出場を果たせば、東京ドームのスタンドを埋めた応援団の声援を受けてプレーするのはむしろ楽しいという。

 鷺宮製作所はこの夏、東京都予選で敗退し、2年連続で東京ドームへの道を阻まれた。入社10年目のベテラン野口亮太投手は、お祭りのない夏に、自チームのグラウンドで黙々と汗を流す日々を過ごしている。(矢崎良一:フリージャーナリスト)

 野口の球歴を調べると、行く先々で大きな舞台を経験している。中学時代には前橋中央ボーイズのエースとして全国大会でベスト8進出。前橋商業でも、ドラフト1位でプロ入りした後藤駿太外野手(現・中日)を押しのけてエースとなり、2年春、3年夏と2度の甲子園出場を果たしている。

 ストレートの球速は130km台だが、制球が安定していて試合を壊さない、仕事のできる投手だった。

 高校卒業時、いくつかの大学から誘いを受ける中、仙台大学に進学する。「その先でも野球をやりたかったので」と野口は言う。「その先」とは、プロとか社会人とか具体的なものではなく、「とにかく長く野球を続けたかった」。

 母子家庭で育った野口は、野球で勝負をすることよりも、将来的に安定した仕事に就くことを望んでいた。大学も無理してまで行くことはないと考えていたし、軟式でも地元に良い企業があれば、そこに入って野球をやればいいと思っていた。

 左腕とはいえ身長164cmの、投手としてはひときわ小柄な身体。

「テレビで見ていた野球の世界は、デカくて球の速い投手が活躍している。それが現実なんだろう、と。そういう中で揉まれても、勝てる自信がなくて。高校までが出来過ぎなんだ、と思っていました」

 野口に仙台大進学を勧めた前橋商の富岡潤一監督(当時)は、彼を「試合で使われて活きる子」と評していた。強豪大学に行けば、同級生だけでなく、上下の学年の投手と交わって勝負することになる。そうなれば野口の言う「球の速い投手」「体格に恵まれた投手」から先に起用されていく。

 野口のようなタイプの投手がピッチングの巧さを見せるには、試合で投げてナンボ。ならば、選手層的に使われる可能性が高いチームに行ったほうがいい。今では全国大会の常連となり、好投手を続々とプロに輩出している仙台大だが、当時はまだ選手層も薄く、所属する仙台六大学リーグで東北福祉大の後塵を拝していた。