再エネ政策の推進する上で、日本のエアコン技術はもっと活用できる再エネ政策を推進する上で、日本のエアコン技術はもっと活用できる(写真:YHY/イメージマート)

これまで日本では再生可能エネルギーといえば太陽光や風力発電のことだとされ、政策によって大量に導入されてきたが、電気料金高騰などの弊害も目立ってきた。だが考え方を変えて、ドイツのように、エアコンなどのヒートポンプを主要な再エネ技術と位置付け推進すべきだ。ヒートポンプを含めると、実は日本は世界をリードする再エネ先進国である。

(杉山 大志:キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

ドイツ暖房法「再エネ65%」はエアコン暖房でOK

 ドイツで「暖房法」が(川口マーン惠美氏が書いているようにすったもんだの末)成立した。家庭の暖房については「再エネの割合を65%以上にすることを義務付ける」となっている。

 65%という数字はいくら何でも無理だろう、バイオ燃料や再生可能エネルギー(再エネ)由来の電気を使うといっても限度がある、と思っていたら、カラクリがあった。エアコンで暖房すればそれでOKなのだ。ドイツ政府の説明を見ても、ヒートポンプ(エアコンのこと)を使って暖房をすれば、暖房法(GEG)の要件を満たす、と説明してある(図1)。

【図1】ドイツ政府資料より。説明は機械翻訳したもの。
拡大画像表示

エアコンもエコキュートも再エネ技術

 さて図1では「ヒートポンプ」と書いてあるが、ヒートポンプとは何か。

 ヒートポンプとは、室外機から熱(ヒート)を室内に汲み上げる(ポンプ)ものだ。外気の熱を室内に汲み上げればエアコン暖房になり、外気の熱でお湯を沸かせば「エコキュート」などの商品名で知られる給湯機になる。