地熱発電と町おこしに情熱を注ぐ「業務スーパー」創業者・沼田昭二氏の生き様
エネルギー自給率への危機感から、1年に1~2基の地熱発電所開設を目指す
2022.10.4(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

降って湧いた「次世代原発新設検討」と「原子力依存度低減」に潜む大きな矛盾
今こそ「万年先の人類」による検証に耐え得る原子力ビジョンを議論しよう
河合 達郎

「しあわせの量を増やす」売り上げゼロの老舗タオル会社を継いだ夫婦の考え方
伝統産業に新風を吹き込む丹後と「OLSIA」の誕生秘話【インタビュー編】
河合 達郎

ひきこもり、ひとり親、境界知能、増え続ける生活困窮者をいかにして支えるか
「誰も断らない」を実践する神奈川県座間市生活援護課とチーム座間の物語
河合 達郎

不倫「サレ夫」カレーニンに重なるプーチン、『アンナ・カレーニナ』超書評
トルストイの文章はまるでジェットコースター、主婦目線でナナメ読みする名著
若月 澪子

売上高・取引先ゼロの今治の老舗タオル工場を継いだ業界未経験の夫婦の物語
伝統産業に新風を吹き込む丹後と「OLSIA」、その誕生秘話【第1回】
河合 達郎
本日の新着
エネルギー戦略 バックナンバー

トランプ政権の「エネルギードミナンス」確立に日本政府は協力を
杉山 大志

ガソリン高騰、いつ下がる?元凶は補助金削減だけではない、暫定税率・円安・中東依存度の高さ…抜本対策は遠く
藤 和彦

安い電力は原子力と火力、高コストな再エネ推進では産業は空洞化し国民はますます窮乏化する
杉山 大志

原子力発電、再稼働しないことで生じるリスクに目を向けよ 規制委に便益とのバランスを求める制度が必要だ
杉山 大志

日本に今こそ必要なのは「石炭」、中国による台湾併合の抑止・AIによる電力需要急増に欠かせない
杉山 大志

「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
杉山 大志