写真:Daisuke Akita

岡崎慎司が抱き続けた「もどかしさ」

 ワールドカップ出場を決めた日本代表は、11月に行われる本選に向けて新たなスタートを切ることになる。

「出場を決めたのはうれしいですけど、やっぱり、自分がいない日本代表を見るのは悔しい部分もある」

 そう語ったのは岡崎慎司だ。スペインリーグ2部のカルタヘナでプレーをする日本を代表するストライカーは、まだまだサッカー選手としての前進を願っている。

「自分のプレー次第、今のままではもちろん周囲を納得させられない」と話すように、これからカタールへの道を歩むには、「自分にフォーカス」していくしかない。その躍進に期待したい。

 そんな岡崎は、海外でのプレーが12年目を迎え、ブンデス(ドイツ)、プレミア(イギリス)、リーガ(スペイン)とさまざま国、リーグで「フットボール」を感じてきた。

 そこにあったのは「まだまだ日本は世界から認められていない」という思いだ。

 確かにヨーロッパでプレーする選手は増えた。けれど、だからといって「日本」の価値がグッと上がったわけではない。

 岡崎は、そこにずっとある思いを抱き続けている。

「僕は日本に誇りを持っています。海外にいると、日本って本当にすごいな、と思うことが多いんです。

 もっとできることがあるはずなのに、それを証明できないってもどかしいじゃないですか」

 岡崎はその「もどかしさ」を「自分にフォーカス」するとき以外、封印してきた。

 例えば、レスター時代にプレミアリーグ優勝を経験したとき。「ミラクル」と言われた偉業のなかで、レギュラーとしてチームになくてはならないピースとして存在した岡崎だったが、脚光を浴びたのはFWのヴァーディー(レスター)であり、マフレズ(現・マンチェスター・シティ)といった、「同じ」得点を取ることを役割とした選手たちだった。

写真:ロイター/アフロ

 確かにチームの中では欠かせない役割を果たした。でも、「同じようにもっと得点を取りたい」。

 そのために、チームに、監督に、チームメイトに自分を認めさせる結果を出す――じゃあ、いま、自分は何をすべきか。

 抱いた「もどかしさ」を、自分自身にフォーカスして成長させる糧としてきたのだ(事実、優勝直後に出た本のタイトルは『未到』だった)。