わが子の中学受験を「丸投げ」する親の深層心理
わが子に関心のない保護者「ネオ・ネグレクト」が増えている
2021.11.18(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

親ガチャに外れた人生、必死に生きたら「学者兼作家」になってた
人生は「生まれ」だけでは決まらない、変わるためにはまず行動を
廣末 登

中国で始まった「ゆとり教育」、予想以上の徹底ぶりだった
「双減」が今年の流行語に?将来の大学受験を心配する保護者も
山田 珠世

中学受験、「塾」と「家庭」の役割逆転の危うさ
なぜ家庭が「進学塾化」してしまうのか
新潮社フォーサイト

ユーチューバーに憧れる中3息子に見る、韓国の嫉妬社会のDNA
商売は「三方よし」とは無縁の「お前が死ねば、私が生きる」
立花 志音

中国教育塾規制、少子化対策の裏にある本当の狙い
教育業界は受験教育から職業教育にシフトし、さらに拡大か
新潮社フォーサイト
本日の新着
働き方と教育 バックナンバー

「シン・ブラック企業」や「粉飾ホワイト企業」を見抜けるか?カスハラ対策義務化と公益通報罰則強化の“反作用”
川上 敬太郎

【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼

【α世代の生態】SNSの利用が制限されている小学生にネットミーム「エッホエッホ」が伝播した背景とは?
廣瀬 涼

「役員になると責任が重くなるので辞退したい」、そう語った女性役員候補に先輩女性役員が語った納得の一言
妹尾 輝男

ヘッドハンター歴30年超の凄腕が語る、伸びる人材に共通する資質と偶然を活用するための5つのスキル
妹尾 輝男

“ボーナスの給与化”に惑わされるな!初任給30万円時代に求められる「会社の見分け方」
川上 敬太郎