横浜市長選で菅首相に下された「ノー」の審判
中途半端さが目に余る菅首相と小池都知事のコロナ対策
2021.8.24(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「不人気」菅首相、解散なしで総選挙へ、政権は辛くも継続が濃厚
「9・29総裁選、10・17衆院選」を前提に動き始めた永田町
紀尾井 啓孟

「一日の感染者5万人」でも英国が「医療崩壊の心配ゼロ」の理由
病院の9割が国営、データサイエンス用い医療資源を効率的に配分
黒木 亮

IR誘致に取り組みますか? 生団連が横浜市長選候補に公開質問
誘致賛成は2人だけ、賛成・反対の各候補が挙げた理由とは?
三田 宏

菅首相「続投前提」から「退陣含み」へ、オリパラ後の政局を読む
支持率浮上の兆し見えず、衆院解散なしの「任期満了選挙」も視野
紀尾井 啓孟

白紙から一転推進、横浜のカジノ誘致はなぜモメる?
いまさら人に聞けない横浜カジノ問題、選挙戦から整理してみた
尾藤 克之
政治を読む バックナンバー

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
舛添 要一

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
西田 亮介

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
岡部 隆明

西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う?
JBpress

地方創生への体力はいまの日本に残っているか? 東京一極集中を是正する「多極集中」と都市分権
大井 赤亥

暴走するSNS政治を先導するのはこの10年でスマホを手にしたシニア層、デマや陰謀論の拡散は食い止められないのか
小塚 かおる