(吉田 典史:ジャーナリスト)

 創業から3年11カ月でマザーズ上場。しかも、外部からCFO(最高財務責任者)を招くことなく、コンサルティング会社の支援を受けることもない。上場経験者は社内に1人もいない。プロパー社員だけでの上場。

 これを成し遂げたのが、株式会社識学(しきがく)代表取締役社長の安藤広大(あんどう・こうだい)氏だ。「識学」は、組織の中の誤解や錯覚がどのようにして発生し、どうすれば解決するのか、その方法を明らかにした学問だ。今、静かに注目を浴びる組織論でもある。

(『リーダーの仮面―「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』安藤広大著、ダイヤモンド社)

 安藤氏はジェイコム(現ライク)で取締役営業副本部長などを歴任していたが、2013年に「識学」に出会い、強い感銘を受け、独立。識学の講師として、数々のクライアント企業の業績向上に貢献する。2015年に株式会社識学を設立。「識学」を使った経営、組織コンサルティングや社員研修を行う。現在までの導入実績は2021年1月現在、2000社を超える。2019年にマザーズに上場した。

 安藤氏はコロナウイルス感染拡大のもと、在宅勤務をはじめとしたテレワークが浸透すると、上司と部下の関係のあり方が大きく変わることを、著書『リーダーの仮面―「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』(ダイヤモンド社)でいち早く指摘した。緊急事態宣言を受け、多くの企業が在宅勤務をする中、改めてその真意を聞くことで「コロナ時代の部下育成方法」を考えたい。

職場に信頼関係なんて全く必要ない

吉田 今後、上司と部下の関係はどのようになっていくと思われますか?

安藤 上司として部下に求める成果の中身がより明確になります。成果だけで部下を評価、育成し、部署や会社を運営していくことが一層強く求められるのです。