前回に引き続き、経営者、人事担当者、エンジニア、転職エージェントが「理系人材のやりがい」について語り合う座談会の中編をお送りします。前編では、それぞれの立場から理系がやりがいを感じるポイントや、理系のマネジメント方法についての意見をお伺いしました。そして座談会も中盤。「正直なところ大企業とベンチャー企業ではどちらがやりがいを感じられるのか」、「日本企業で活躍する理系人材を増やすために必要な2つのキーワード」などについて、熱い本音が交わされました(全3回)。
前編を読む/後編を読む
【ゲスト】
●本田 英貴 氏
働く人のやりがいをテクノロジーで支援するベンチャー企業、株式会社KAKEAIのCEO。リクルートで人事部を経験後、上司と部下との関係性向上に課題意識を持ち起業。自社でも、CEOとしてエンジニアが働きやすい職場づくりを行っている。
●三好 隼人 氏
おやつのサブスクリプションサービスを提供する、株式会社スナックミーのCTO。自身もエンジニアでありながら、経営サイドでエンジニアのマネジメントを行う。
●森 麻子 氏
人事のプロ。小売店、IT企業、メーカーで、人材開発・人事企画など、幅広い領域を経験している。現在は財閥系大手メーカーの人事部門に在籍。
●杉山 英一 氏
BtoB向けのシステム開発を行う、ITエンジニアとして活躍中。自ら会社を経営する。高い専門性を持ちながら、サービスづくりやマーケティングなど、幅広いビジネス分野にもチャレンジしている。
●Y 氏
ITエンジニアの転職事情に詳しいヘッドハンター。主にIT系人材の採用・転職支援を行う。今回は匿名での参加。
【ファシリテーター】
●中野 在人
座談会のファシリテーターと執筆を担当。大手上場メーカーの現役人事として培った経験や知見を交えつつ、中立な視点で場を仕切る。
大企業VS.ベンチャー、理系人材がよりやりがいを感じられるのは?
中野:理系人材のやりがいは業界や会社の規模にも影響されそうに思います。一部の大企業では閉塞感があるという現状も耳にしますが、正直なところ、大企業とベンチャー企業では、どちらがやりがいを感じられるのでしょうか?
杉山:最近はかなり時代が変わってきて、例えば大企業でもジョイントベンチャーをやっていたり、他企業へのレンタル移籍をやっていたりしますよね。帰れる場所があって大胆に挑戦できるなら、大企業もアリだなと感じます。また、大企業でも研究開発職はわりと自由に研究できていいですよね。そう考えると、必ずしも大企業がやりづらいとは言えないと思います。
中野:安定感があって予算規模も大きく、大企業ならではの面白さはありますよね。
杉山:ベンチャーに関しては、人によって向き不向きがあると思います。例えば、受け身な人はベンチャーでは仕事が回ってこなくなります。そのタイプの人は会社の成長段階が進んでいかないと活躍できないし、本人にとってもあまり幸せではないですよね。そういった意味では、ベンチャーも大企業も、それぞれの特性に応じて選べばいいんじゃないでしょうか。
三好:私は、もともと大学卒業後は大手企業に行こうと思っていました。しかし、今後の世の中を考えるとベンチャーの方が逆に安定的ではないかと思い、ベンチャーを選びました。ただ最近、大手の製造業を調べてみると、例えばトヨタの「トヨタ式」のようなしっかりと現場で研修するスタイルは、ベンチャーではなかなか経験できないんじゃないかとも思います。ですから、しっかりとしたキャリアプランがある人なら、大企業からスタートというのも選択肢としてアリです。
中野:面白いご意見ですね。安定=大企業のイメージが強いですが、それを理由にあえてベンチャーを選ぶという発想はありませんでした。先ほどの杉山さんのお話にしても、時代の変化を感じられますよね。転職市場の観点からすると、大企業とベンチャーはどちらがいいのでしょうか?
Y:ベンチャーか大企業か、というのは難しい選択肢ですね。伝統ある大企業は1社目、つまり新卒でしか入社できない(※編注:転職では入社できない)ケースが十二分にあり得ますが、もし行けるのであれば、挑戦してみてもいいんじゃないでしょうか。理系出身の方は政治的な世界に疎い方が多いので、大企業の社内政治や仕事の進め方を知っておくことは、その後のキャリアにも有利だと思います。大企業出身でベンチャー志向の方は、発言や態度に安定感ありますから。理想は「ベンチャーのような大企業」でしょうね。楽天、LINE、リクルートあたりはこの路線ですよね。ベンチャーのようなマインドがありながら、お金も持っている企業に入れるのが一番です。
中野:ちなみに、大企業からベンチャーに転職する方は多いのでしょうか?
Y:はい。特に結婚を控えている方に多い傾向がありますね。結婚後はなかなか思い切ってチャレンジできませんから。
中野:大企業では、結婚前の方の離職に要注意ですね(笑)。