(大西 康之:ジャーナリスト)

 自由民主党青年局・女性局主催の総裁選挙公開討論会が9日、東京・永田町の自民党本部で開かれた。これまで総裁選の前には青年局、女性局の党員約400人が永田町に集まって候補者と討論会を開いてきたが、コロナ禍中の今回は全国の支部と永田町をインターネット回線で結んだ自民党結党以来初のオンライン討論会となった。百戦錬磨の石破茂氏、菅義偉氏、岸田文雄氏もオンラインではいささか勝手が違ったらしく、普段は見えない3候補の人柄が垣間見えた。

自民党の青年局・女性局が主催する総裁選挙公開討論会

 討論会は午後1時に始まった。自民党本部8階の大ホールは400人を収容するが、三密を避けるため会場に入ったのは十分の一の40人程度。地方党員のほとんどはオンラインを介しての参加となった。

 議事進行を担当したのは小林史明青年局長と三原じゅん子女性局長。NTTドコモで働いた経験がありネットに強い小林氏と、元女優で司会慣れした三原氏が小気味よく質問をさばいていく。リアルの討論会で1人3分だった回答時間は1人1分に短縮され、時間が来ると「チーン」とベルが鳴る。それでも話し続ける候補者がいると「はい、どうもありがとうございました!」と三原氏が問答無用で遮る。

小気味よく議事進行した小林史明青年局長と三原じゅん子女性局長

 尻切れトンボになって苦笑いする岸田氏、遮られることが分かると回答を短くした菅氏、多少遮られても強引に喋り切る石破氏と対応も三者三様だった。

オンライン化と巧みな仕切りで質疑数が3倍に

 オンライン化と小林・三原コンビの手際の良さのおかげで、今回の討論会では代表質問4問、自由質問14問の18問に3候補が答えた。4、5問が精一杯だった従来のリアル討論かの3倍を超える質問に答えたことになる。