「従業員満足度」とは、福利厚生やマネジメント、職場環境、働きがいなどについて社員の満足度を表す指標を意味する。「ES」とも呼ばれ、近年、従業員満足度を重視する企業が増えている。背景にあるのは、労働力人口の減少だ。「従業員満足度」が向上することで、各自の生産性やモチベーションが上がるという。本記事では、従業員満足度の定義や構成する5つの要素、企業へのメリットなどを紹介する。

「従業員満足度」とは?

「従業員満足度」とは、福利厚生やマネジメント、職場環境、働きがいなどについて社員の満足度を表す指標を意味する。英語では「Employee Satisfaction」と呼ばれ、頭文字を取ってESと呼ぶこともある。

 近年、従業員満足度を重視する企業が増えてきている。背景にあるのは、少子高齢化に伴う労働力人口の減少だ。従業員満足度が高い職場は、従業員の生産性や顧客対応へのモチベーションが高い傾向にあるという。働き方改革を実行するうえでも、重要な要素と言える。

「従業員満足度」を構成する5つの要素とは?

 従業員満足度を向上させるうえで、どのような要素が必要になるのだろうか。大きく分けて5つの要素を紹介したい。

【1】企業ビジョンへの共感
 企業ビジョンに共感できている従業員は、会社へ期待感やワクワク感を抱いたり、会社の一員であることの誇りを持ったりする。その結果、自社への貢献に向けて各自が主体的に業務を進めていくようになる。

 企業ビジョンへの共感をチェックするうえでは、「自社のビジョンを説明できるか」、「上司から組織のゴールを共有されているか」、「チームメンバーの一人ひとりが組織のゴールを把握しているか」といったポイントで従業員にヒアリングするといいかもしれない。

 気をつけたいのが、ビジョンの共感に向けて、無理にワクワク感を従業員に求めようとする点だ。例えば、ワクワク感を持ってどんな仕事にも取り組むことを強制すると、「やらされている」と従業員が感じる恐れがある。なかには当然、退屈に感じるような仕事もあるため、モチベーションが維持できるような業務に対してのみ、動機付けを行ったうえで、ワクワク感を持つことを求めてみてはいかがだろうか。

【2】マネジメントへの納得感
 上司から認められているという承認感や部下の思いを汲んだコミュニケーションがある職場は、従業員満足度が高いという。そのため、上司からの評価や振る舞いに納得していない従業員は離職しやすい傾向にある。

 上司のマネジメントが原因で従業員満足度が低下している場合は、上司自身に「スキル不足」、「従業員満足度が低い」のどちらかが起こっている可能性が高い。教育プログラム・研修による改善支援、または管理職の満足度を高めるための総合的な支援を行うことで、上司のマネジメントが改善に向かうことがある。

 また、従業員に承認感を与えるのに有効なのが、権限委譲だ。人は何かしら権限を与えられると、主体的に取り組む傾向がある。例えば、メンバーには「ゴールを説明したうえで、やり方は任せる」、「最初の判断を任せてみる」といった依頼をしながら、仕事を任せるのがいいかもしれない。

 難しいのが、丸投げのような形になってしまえば、メンバーのフラストレーションが溜まり承認欲求が満たされない点だ。ただ、継続的なフォローを行うことで防ぐことはできる。

 メンバーに権限を与えることで、管理職は業務の負担を軽減することができる。一方で、管理職に業務が集中すれば、メンバーの働きがいやパフォーマンスは低下し、組織全体に悪影響を及ぼす。今一度、社内で部下に権限移譲ができているか見直してみてはいかがだろうか。

【3】自身の仕事が会社の業績や社会に与える影響
 働くことで、どれだけ社会に貢献できているか、会社の業績に影響を与えられているかは、従業員満足度を左右する要素の一つとなる。また、仕事の社会的意義だけでなく、自分の成長を感じられない場合は従業員満足度が下がることもある。職種によっては、社内で貢献度が見えにくいこともあるため、職場内でお互い関心を持ちながら称賛し合う企業文化の醸成が必要となる。それに加え、経営層からのビジョンの共有や積極的なコミュニケーションも欠かせない。

【4】職場での人間関係
 内閣府が行った2017年の「子供・若者の意識に関する調査」によると、「職場での人間関係」が就労する若者の離職理由で上位であることがわかった。従業員は1日の大半を会社で過ごす。職場内の人間関係の不安や不満は大きなストレスとなり、従業員満足度にも影響するだろう。会社で良好な人間関係を構築するためには、意図的にコミュニケーションを取る回数を増やすだけでなく、従業員同士の関心を高め合うことも必要になる。

【5】快適な職場環境
「従業員のニーズを考慮した福利厚生」、「ワーク・ライフ・バランスを実現できる就業規則」などがある職場は、従業員満足度が高い。また、従業員同士だけでなく、上司にも意見を伝えられる風通しの良さも、快適な職場環境を維持するうえでは欠かせない。