「オンライン面接」実施のポイントとマナー

・必要な機器とツールの準備
オンライン面接を実施するうえで、PCとビデオ通話ができるツールの準備が大前提となる。PCの機種によってはカメラが付いてないこともあるため、その際はPC用カメラを準備する。また、オフィスで実施する場合は、通信が安定している有線LANの利用が望ましい、面接の前に確認しておくといいだろう。

・面接を行う場所の確保
面接を実施する場所によっては、他人の声が入ることから、会議室といった個室の空間の確保も必要である。その際、無線LANの電波状況や有線LANの有無など、通信環境を確認しておかなければならない。また、意外と周りの様子や音がよく伝わるため、候補者側にもできるだけ静かな環境で参加してもらうよう、伝えておくとよい。

・面接時のマナー
オンライン面接では相手が目の前にいないため、対面型の面接よりも気が緩みがち。画面越しであっても、相手の様子や格好はある程度判別できる。面接官が企業の印象を悪くすることがないよう、失礼のない服装や態度で臨む必要がある。また、カメラはできるだけ正面に置き、目線が自然に行くようにしたい。画面で相手を見ているつもりでも、視線が外れて目をそらしているように受け取られる可能性があるためだ。

「オンライン面接」のオススメツール7選

 オンライン面接のツールは、数多くの種類のものが展開されており、機能もそれぞれ違う。例えば、採用管理の機能が付いていたり、録画機能が実装されていたりするため、採用計画や採用課題に合わせて選ぶことで、採用活動への相乗効果も期待できる。それぞれどのような特徴があるのか、代表的なツールを紹介したい。

【1】Calling
 株式会社ネオラボが提供しているクラウド型のWeb会議システム。インストール不要で、URLの発行だけですぐにWeb面接を実施することができる。ルーム制のため、どれだけIDを発行しても、月に何時間使っても費用は変わらない。月額料金は1ルーム11,000円からとなっている。

【2】HARUTAKA
 株式会社ZENKIGENが提供しているWeb面接プラットフォーム。録画動画面接機能が付いており、応募者が都合の良い時間に撮影した面接動画をクラウド上に蓄積することができる。また、採用プロセスのデータ管理も可能で、採用効率の向上が見込める。料金は要問い合わせとなっている。

【3】インタビューメーカー
 株式会社ブルーエージェンシーが提供しているクラウド型のWeb面接システム。Web面接に特化した採用管理システムを備え、選考結果のデータをシステム内で一元管理できる。システムから応募者・内定者へのメールもでき、過去の採用活動データの分析・レポートも可能。料金はベーシックプランで月額29,800円からとなっている。

【4】FACEHUB
 FacePeer株式会社が提供している業務効率化ツール。オンライン面接にも活用でき、使いやすいUIによって、初心者でもすぐ使うことができる。インストールやアカウントの発行も不要で、ビデオ通話用のURLで簡単に面接を実施することができる。料金は1つのライセンスにつき月額10,000円からとなっている。

【5】V-CUBE
 スマートフォンやタブレットからでも時間や場所に関係なくオンライン面接を受けることができる。モバイル端末に最適化されているため、応募者は仕事のスキマ時間を利用して面接への参加が可能。ASP/SaaS情報開示制度に認定されており、情報セキュリティ面も充実している。提供会社は株式会社ブイキューブ。料金は要問い合わせとなっている。

【6】BioGraph
 株式会社マージナルが提供しているクラウド型のWeb面接システム。面接前の事前動作検証機能、リマインダー機能、エクセルを用いた一括面接登録機能など、Web面接を効率化する機能が充実している。また、採用担当者もすぐに使えるシンプルな画面設計も特徴のひとつ。料金はミニマムプランで月額10,000円からとなっている。

【7】playse web面接
 Web面接に特化しているシステムのため、スケジュール管理、応募者の管理、評価の登録など、採用管理に必要な機能が一通り搭載されている。説明会動画を見た後すぐエントリーできるよう、大手求人サイトのエントリーフォームへ誘導するボタンも設置できる。提供会社は株式会社manebi。料金は1つのIDにつき月額14,800円からとなっている。

※ツールの価格に関する情報は2020年6月のもの

 オンライン面接は新型コロナウイルスの感染リスクを抑えるだけでなく、企業の採用活動に+αとなるメリットがいくつもある。ツールをうまく活用することで、選考の辞退率の改善や人事組織の強化につなげることができる。今回紹介した以外にも多くのツールが展開されているので、用途に合ったものを見つけてもらいたい。

【関連リンク】
・「オンライン面接」のコツとNG人材を見抜くポイント

著者プロフィール

HRプロ編集部

採用、教育・研修、労務、人事戦略などにおける人事トレンドを発信中。押さえておきたい基本知識から、最新ニュース、対談・インタビューやお役立ち情報・セミナーレポートまで、HRプロならではの視点と情報量でお届けします。