(政策コンサルタント:原 英史)

 検察庁法改正を巡る騒動は、賭け麻雀問題でさらに混迷を深め、次期国会以降での仕切り直しが確定的だ。

 この騒動を巡っては、基本構図や背景を全く理解していない報道や言説が多々みられた。法案の主たる内容は公務員の定年引上げで、これを実現したいのは与党以上に、労組に支えられる野党なのだが、そんなことさえ当初はほとんど認識されていなかった(これは5月12日の以下論考で書いたとおり)。その後、政府が法案成立を断念すると、立憲民主党などが慌てて定年引上げの実現を求め、現実に明らかになったとおりだ。

(参考記事)https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60496

内閣人事局の問題と関わる検察庁法改正

 検察人事も公務員制度も、一般の人からは縁遠い。だから、見当はずれな議論もなされやすい。一連の騒動を総括するため、ジャーナリストの須田慎一郎さんとネット番組で対談を行った。

https://www.youtube.com/watch?v=o_LRAVueNaE&t

 私は2000年代後半、行革大臣補佐官などを務め公務員制度改革を担当していた。当時の公務員制度改革は、実は今回の法案の起点だ。須田さんとはその当時、取材する側とされる側の立場で出会った。ネット番組やテレビではおちゃめな姿もみせる須田さんだが、ジャーナリストとしての取材は鋭い。さまざまな情報源から独自情報をつかみ、急所をついて説明を求めてくる。さんざん取材に応じたら、記事でばっさりと的確な批判を受けたこともあった。取材される側としては手ごわい相手だった。

 今回の対談ではいきなり、「内閣人事局との関係」はどうなっているのかと突っ込んできた。これは、さすが須田さんだ。気づく人はほぼいないが、実は問題の本質だ。

 対談の中では、当時の記憶が蘇って、つい細かいことまで話し過ぎた。一方で、須田さんが相手なので、つい基本の説明をすっ飛ばしてしまうこともあった。このため、動画をみた複数の方から「はじめて聞く話が多く有益だったが、いかんせん長過ぎ」、「説明不足で理解しきれない」などの苦言をいただいた。

 そこで、誤解されがちな基礎知識に絞って、改めて整理しておきたい。もちろん「内閣人事局との関係」にも触れる。