前回までの2回にわたる「階層別研修(新入社員研修、管理職研修)」の調査報告に続き、今回は「テーマ別研修」に関する調査結果を報告する。
労働力人口が急速に減少し続ける日本社会において、人材確保が喫緊の課題となる企業には、スピーディーかつ戦略的な人材育成が求められている。このような中、職位や階層にこだわらず、必要な知識やスキルを学ばせる研修体系である「テーマ別研修」は、企業においてどのように活用され、どのような課題があるのだろうか。
「テーマ別研修」について全体像を把握するとともに、「リーダーシップ研修」「キャリア研修」「ハラスメント研修」等、各研修の課題や実施状況等について、フリーコメントによる具体的な意見も含めて検証した結果を、以下に紹介する。

<概要>
●実施しているテーマ別研修は「コンプライアンス研修」がトップで6割。「守りのテーマ」が上位に
●今後、強化する予定の研修は「リーダーシップ研修」がトップ
●課題のトップは「リーダーとしての在り方・姿勢・役割意識」
●「ハラスメント研修」の実施企業は半数超え、ただし中小企業は4割にとどまる
●「ハラスメント研修」は「コンプライアンス」として必要、離職者増加にも危機感
●コミュニケーション研修内容は「傾聴力」がトップ
●4~5割の大企業で「キャリア研修」実施、「シニア向け」は中堅・中小企業で1割未満

実施しているテーマ別研修は「コンプライアンス研修」がトップで6割。「守りのテーマ」が上位に

 まず、「テーマ別研修」の実施状況について傾向を掴むため、「現在、実施しているテーマ別研修」について聞いてみた。すると、「コンプライアンス研修」が64%で最多であり、次いで「ハラスメント研修」が53%、「個人情報関連研修」が42%などとなっている(図表1-1)。この傾向は前回調査(2018年10月実施、以降同じ)と同様となっており、企業としての社会的責任を果たすための「守りのテーマ」が上位に挙がっていることが分かる。一方、「ダイバーシティ」「グローバルリーダーシップ」等、比較的未来志向である「攻めのテーマ」については優先順位が低く、実施している企業の割合は少ない傾向がうかがえる。

 ただし、従業員規模別に見ると、1001名以上の大企業では、ほぼすべてのテーマについて中堅(301~1000名)・中小(300名以下)企業よりも実施率が高く、「ダイバーシティ研修」25%(全体9%)、「グローバルリーダーシップ研修」14%(同4%)となっている。

【図表1-1】実施しているテーマ別研修HRプロ

 

今後、強化する予定の研修は「リーダーシップ研修」がトップで3割

 次に、「今後、強化する予定の研修」については、「リーダーシップ研修」が28%で最多であり、次いで「ハラスメント研修」が20%、「コンプライアンス研修」が17%などとなっている(図表2-1)。このような傾向は前回調査と同様であり、「管理職研修の内容」としても盛り込まれることの多いテーマについて、課題感を持たれている傾向がうかがえる。

【図表2-1】今後、強化する予定の研修HRプロ

 

リーダーシップ研修の実施企業は、大企業では過半数ながら、中小企業では3割にとどまる

「強化する予定の研修」のトップである「リーダーシップ研修」について、改めて実施の有無について質問したところ、「実施している」が41%、「実施していない」が59%となっている(図表3-1)。

 従業員規模別にみると、大企業では55%と半数以上の企業で実施しているが、中堅企業は44%、中小企業は32%となっている。特に、中小企業では、「リーダーシップ研修」の優先度は高いとは言えない状況がうかがえ、企業規模に比例して実施している企業の割合も高くなる傾向にある。
では、「リーダーシップ研修」を実施している企業は、受講者に対してどのような課題を抱えているのだろうか。

【図表3-1】従業員規模別 「リーダーシップ研修」実施の有無​HRプロ