不幸のどん底のような環境にあっても「レジリエンス」のある人は、立ち直りポジティブに道を切り拓いていく。どうすればレジリエンスのある人になれるのか? 人生を好転させるポイントを早稲田大学名誉教授の加藤諦三氏が指南する。

※本稿は『どんなことからも立ち直れる人』(加藤諦三著、PHP新書)より一部抜粋・編集したものです。

プロアクティブとリアクティブ

 47才の女性の話である。

 5年前、夫が出張で留守中に子どもが病気になった。出張先に連絡しても連絡がつかなかった。

 帰宅後に問いただしたところ、愛人のところに泊まっていたことを告白した。相手は同じ会社の人で33才の女性。発覚後、夫は離婚を望んで、外泊ばかりするようになった。

 彼女は即刻、夫が夜中でもいつでも帰ってこられるように、家の中に夫の特別な場所をつくった。

 この即座の行動は、いかにも表面的には彼女は現実に対応したかに見える。つまり彼女はレジリエンスのある人に見える。

 レジリエンスのある人の特徴の一つは自分から動くことである、ただ幸運を待っていない。プロアクティブな反応である。

 プロアクティブは起きたことに対処することである。レジリエンスのある人は、事を成り行きに任せない。

 逆にレジリエンスのない人の反応の特徴はリアクティブである。

 リアクティブについての定義的な説明は私の知る限りあまりないが、私の解釈では、典型的なのが、「ただ歎いている」ことである。要するに事が起きているのに何も対処しない。

 彼女は即座に起きたことに対処した。レジリエンスの定義に従えば、表面的には彼女はレジリエンスのある人に見える。

 逆境から逃げなかったのに、夫は戻ってこなかった。しかし対処するということは逃げないということである。

 対処すれば上手く対処できる時もあれば、上手く対処できないという時もある。しかし自信はつく。

 対処しないで逃げると、結果として上手く処理できても、自分は困難に対処できない人間であるという自己イメージを強化してしまう。自信を失う。