ドローに終わり、16強に進めず落胆するイカルディらインテルナイン。(写真:AP/アフロ)

 イタリアサッカーは復興の兆しを見せつつある。ヨーロッパ最高峰の戦い、チャンピオンズリーグでは、最終節までユベントス、ナポリ、ローマそしてインテルの出場4クラブすべてにベスト16の可能性があった。

 しかし――。結果的にそこからナポリ、インテルが零れ落ちた。特にセリエのビッグ3のひとつであるインテルは、その敗退に大きな注目が集まった。(JBpress)

取り戻し始めたブーイングの意味

 12月15日のセリエA、インテルvsウディネーゼ戦。選手が入場をすると、ジュセッペ・メアッツァ(インテル、ミランのホームスタジアム)のスタンドからは拍手ではなくブーイングが聞こえた。6季ぶりに参戦したUEFAチャンピオンズリーグで、グループリーグ敗退を喫した。その直後の試合。

 ファンはチームに対し、「そういう」審判を下したのだ。

 11日のグループリーグ第6節。勝てばベスト16突破が決まる試合で、グループ最下位ですでにベスト16の可能性が消滅していたPSVアイントフォーフェン相手にドロー。トッテナム・ホットスパーと同勝ち点の8で並んだものの、直接対決の成績で下回ることとなった。勝ちさえすばよかった状況で最下位のチームをホームで下せなかったことに、人々は怒りを募らせた。

 ガゼッタ・デッロ・スポルトは「INTER SCEMPIONS (後半の言葉はSCEMO(アホ)とチャンピオンズの合成語)」と罵り、 インテル一般紙コリエレ・デッラ・セーラに掲載された著名ジャーナリスト、マリオ・スコンチェルティ記者のコラムでも「どんなフォーメーションを送り込もうが、PSVには勝てると思ったインテルの間違い。そもそも、バルセロナやトッテナムに晒した力の差の反映でもある」などと辛辣に斬られていた。さらにインテル指揮官・ルチャーノ・スパレッティには、早くも解任報道が上がっていた。

 とはいえ、サポーターのブーイングや、メディアの厳しい声が浴びせられたのは、「名門・インテル」が再興の過程を辿っている証と理解されるべきだ。

 そもそも今回のCL、インテルはもっとも厳しいグループに入っていた。バルセロナ、トッテナムそしてPSV。いずれもトップリーグの名門と言える。

 加えて、インテル最後のCL参加は6季前の2012-13シーズンであることを考えれば、2位と同じ勝ち点だったいうことだけでもよく頑張ったという評価もできるかもしれない。そして今シーズンはリーグ戦でも好調だ。