熱中症対策には、水分とともに塩分の摂取も重要とされる。

 連日、猛暑が続き、熱中症が心配される。熱中症対策には水分と塩分の補給が必要といわれるが、一方で、塩分を摂りすぎてしまうことはないのだろうか。

熱中症対策には水分と塩分を

 今年の夏は暑さが厳しい。埼玉県熊谷市でついに国内最高記録の41.1℃を記録し、東京都心でも38℃を超えた。巷の会話はまずは「暑いですね」から始まる。この暑さがいつまで続くのか、辟易している人も多いことだろう。

 そんな猛暑の中、熱中症で病院に運ばれるどころか、死亡する人までも増えている。

 熱中症とは、温度や湿度の高い場所に長くいると、体温の調節機能がうまく働かなくなり、頭痛や吐き気、めまいなどの症状が出ることをいう。体内では熱を作ったり、その熱を放出したりして、体温を維持している。たとえば、激しい運動をしたり高温の場所に長くいたりすると体温が上がるが、体の表面を流れる血液の量を多くし、汗をかくことで、熱を逃がして体温を維持しているのだ。

 熱中症でめまいや立ち眩みが起こるのは、体内に流れる血液の量が少なくなったために血圧が低下し、脳に十分な血液が送られなくなるためだ。また、汗を激しくかくと、水分とともに汗に含まれる塩分も失われる。すると、体内の水分や塩分のバランスが崩れる。頭痛や嘔吐、倦怠感などは脱水によるもので、また筋肉がつったり、けいれんが起こったりするのは筋肉の収縮を調節する塩分の不足による。熱中症の対策に水分と塩分の補給が必要なのはそのためだ。