患者より医師重視、情報公開に消極的な製薬企業
医師と製薬企業の金銭関係に果敢に切り込むワセダクロニクル
2018.6.12(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

新専門医制度に新たな疑惑、データ改竄か
日本専門医機構から次々流出する内部資料が明らかにした衝撃の事実
遠藤 希之

救急治療が受けられず亡くなる独居老人が急増中
65歳以上の独居老人7年後に700万人、急病に備え家族がすべきこと
坂本 諒

世界一孤独な日本人、あなたに話し相手はいますか?
50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く(3)
稲垣 麻里子

日本を代表する有能な医師たちが神奈川県に三行半
税金の無駄遣い続ける神奈川県立病院機構、設備導入巡り贈収賄の可能性も
上 昌広

孤独な60代を襲う、突然死の悲しすぎる結末
50代から始める「孤独死」対策:長尾和宏医師に聞く(2)
稲垣 麻里子
明日の医療 バックナンバー

父が勧めた医学の道を選んだ老舗薬問屋の四代目、今は「AIMネコ薬」実現のため自ら資金調達し会社も経営する研究者
坂元 希美

がん細胞のミトコンドリアが免疫細胞に取り込まれる?乳酸・アミノ酸・ミトコンドリア、代謝が変えるがん研究最前線
齊藤 康弘

【高額療養費制度見直し】「財源に限りが、だから困っている人だけ助ける」では救われない重病・難病患者が続出する
坂元 希美

ネコ診療後に獣医師が死亡、致死率1割、西日本で約100例の感染例、マダニが媒介する感染症「SFTS」はなぜ危ないか?
星 良孝

「次女が生まれてきた意味を作りたくて」、子どもの入院に付き添う親を支援しようと思った理由
石井 麻梨 | 光原 ゆき

“付き添い入院”の現実、子どもが入院で親が直面する過酷な日常
石井 麻梨 | 光原 ゆき