シノケンプロデュースが運営する不動産投資に関する総合情報サイト「SHINOKEN WAYS」から選りすぐりの記事をお届けします。
データを通して見ると、都市の意外な一面が見えてくる。

 日本最古の都市といわれ、「難波宮(なにわのみや)」が建設されてから1300年以上の歴史を持つ大阪市。町の原型は16世紀ごろに豊臣秀吉によってつくられ、以後は日本における金融商工業の中心地として発展してきた大阪府の中央に位置し、府庁所在地として文化・芸能などさまざまな分野で日本をリードしてきました。

中之島・御堂筋・難波周辺などで独自のブランド化が進展

 大阪市の人口は平成27年国勢調査で見ると、前回調査から比較して1.00%増の269万1742人です。市の人口は横浜市に次ぐ2位です。注目したいのは、事業所数の数については横浜市を超える1位で、19万932事業所があり、従業員数も1位。働き手が多く、同時に働き手にとって魅力ある街であるとも言えます。

 

【参考記事】 横浜市よりも、大阪市が都市化

 大阪市ではさまざまなエリアにおいて、それぞれの街を生かした独自のブランド化が進んでいます。

 例えば中之島は、大阪駅から南へ約1kmの距離に立地しているエリア。東西約3km、面積約72haで、堂島川と土佐堀川に挟まれ、水都大阪を代表する景観を形成しています。古くから芸術・文化の発信拠点としての役割を担っており、国立国際美術館や大阪市立科学館が立地。アートスポットやアートイベントが多数あります。2010年に京阪中之島線が開通したことにより、さらなる発展が見込まれています。

 御堂筋は、大阪の顔として昭和12年に整備された全6車線が南行き一方通行の大阪の基軸幹線。自動車3.5万台、歩行者1.9万人の交通量(平日昼間の12時間:本町付近)があり、沿道は日本を代表する企業が集積しています。とくに近年は本町への高級ホテルや、心斎橋への高級・新進ブランドの進出が相次ぎ、御堂筋ジョイふるなどの市民参加型のイベントが活況。『歩いて楽しめ、24時間稼動する多機能エリア』への転換を図り、御堂筋ブランドの向上を図っています。