最近は多くの日本企業で何らかの働き方改革の取り組みが、全社的ないしは部分的に意識されている。皆さんの職場でも、働き方改革に取り組んでいるところが多いのではないだろうか。
時間外労働の多寡や休日労働の有無などが企業イメージにつながり、採用活動にも影響を及ぼすという調査結果もある。連合(日本労働組合総連合会)の新規大卒者に対する就職活動に関する調査結果(2014年)によると、「残業や休日労働が多い」ことからブラック企業をイメージする割合は81.5%に達する。私は「ブラック企業」という表現は好きではないが、企業にとっては決して貼られたくないレッテルであろう。
職場における働き方改革の実情は?
そうした状況を踏まえて次のような問いを投げかけてみたい。
職場の人たちは(自分自身を含め)どのように働き方改革の活動に取り組んでいるだろうか?
仮に取り組み度合いを100点満点で表現すると、現状は何点くらいだろうか? その理由は?
活き活きと自分たちで主体的に課題設定しながら工夫して取り組んでいる、人事部から展開された全社施策にはきちんと取り組んでいる、上司からやれといわれたことはとりあえずやっている、今は取り組めるタイミングではない、そもそもやる意味が分からないので取り組んでいない・・など、実情は様々あるだろう。