2017年7月24日、月の地下には水が存在するという研究結果が科学誌『ネイチャー・ジオサイエンス』上で発表されました。
(http://www.nature.com/ngeo/journal/v10/n8/full/ngeo2993.html)
これまで、月は地中まで乾いていて、水はほとんど存在しないというのが定説でした。もし月に水があり、火山活動もあるなら、温泉も存在するかもしれません。早急にボーリング調査を行なうべきでしょう。
空に浮かんだ岩の塊
見上げれば空にぽっかり浮いているおなじみの月ですが、私たちは月について何を知っているんでしたっけ。知識をおさらいしてみましょう。
月は地球から38万km離れたところに浮かぶ直径3500kmの岩の塊です。もし地球をメロンの大きさに縮めると、月は約4m離れた梅の実に相当します。
月は地球に同じ面を向けています。そのため地球からは月の表面の同じ模様が常に見えます。模様の白い部分は「陸」、黒い部分は「海」と呼ばれます。
陸の正体は白っぽい斜長岩(しゃちょうがん)質の地形、海は黒っぽい玄武岩(げんぶがん)質の地形です。斜長岩は玄武岩よりも密度が小さいので、陸の部分は海の部分よりも高く、月の表面から出っぱっています(氷山が海から顔を出しているところを想像してください)。