本当に読むに値する「おすすめ本」を紹介する書評サイト「HONZ」から選りすぐりの記事をお届けします。
かつてテレビの中の坂本龍馬は標準語を喋っていた?(写真はイメージ)

(文:小松 聰子)

方言萌え!?
ヴァーチャル方言を読み解く (岩波ジュニア新書)
作者:田中 ゆかり
出版社:岩波書店
発売日:2016-12-21

 えっ、方言コスプレ?

 本書を手にしてまず目に飛び込んで来たのが、この言葉。コスプレと言えばコスチュームプレイの略語のアレですよね、そうですよね? 言葉ですよね、コスチュームじゃないですよね、方言って言葉ですよね? ですよね??

 混乱する中、岩波ジュニア新書から出された本書は私に語りかける。ジュニアとつくだけあって口調がなんだかとっても優しいのだ。優しくされるだけで、どんどん読み進もうと思うこの不思議さ。

 本書『方言萌え!?』は地域に結びついた素の言葉である「方言」ではなく、テレビやラジオ、インターネットから地元のお土産物まで様々なコンテンツの中で加工編集された「ヴァーチャル方言」が、どのようにして広まったのかを調べた一冊だ。「萌え」とタイトルに有ることから分かるように、あくまでも好意的な使用法として紹介されている。

 これだけ「ヴァーチャル方言」が巷に溢れかえっていても、意識しながら接していないと、中々その存在の意味に気づくことがない。それが分かっただけでも、本書を手に取る面白さはあるだろう。

ポジティブになった方言へのイメージ

 本来の意味での「方言」、つまり日本語における在来の土地の言葉としての方言は、江戸時代の地域区分に沿って大まかな区分けができる。当時、一般人の移動は制限されていたため、必然的にそれぞれの土地の方言は、他の地域のものとは異なるものになっていった。