『開成をつくった男、佐野鼎』を辿る旅
1〜 64 65 66 67

164年前、日本人として初めてアメリカ大統領に会ったサムライたちは「外交贈答品」として何を選んだか

『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第67回)
2024.11.16(土) 柳原 三佳 follow フォロー help フォロー中
歴史
シェア20
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
1860年、江戸幕府から派遣された万延元年遣米使節団の面々。写真はワシントン海軍工廠訪問時のもの(Mathew Brady, Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)
拡大画像表示
『開成をつくった男、佐野鼎』(柳原三佳著、講談社)
拡大画像表示
アメリカの第15代大統領ジェームズ・ブキャナン(From Brady daguerreotype (Mathew Brady) (1822-1896), Public domain, ウィキメディア・コモンズ経由で)
拡大画像表示
ホワイトハウスでブキャナン大統領に謁見する使節団の面々
日本人使節一行がホワイトハウスを訪れた日の様子を伝えるアメリカの新聞に掲載された挿絵。『万延元年のアメリカ報告』(宮永孝著)より引用
1860年に遣米使節が訪米したとき、アメリカ大統領への贈答品として持参した掛け軸「富士飛鶴図」/静岡県富士山世界遺産センター所蔵
拡大画像表示
ワシントンのウィラードホテル応接室で、米国人が贈答品の撮影及び写生をする様子。手前に見える箱の中に10幅の掛け軸(巻物)らしきものが確認できる(万延元年遣米使節圖録より)
拡大画像表示
富士山世界遺産センター(筆者撮影)
拡大画像表示
160年のときをへて里帰りしたアメリカ大統領への贈答品「富士飛鶴図」に見入る万延元年遣米使節子孫の会のメンバーたち(筆者撮影)
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

【有馬記念・展望】一年間しのぎを削ってきた一流馬たちの最終決戦場、数々のドラマが生まれた舞台で今年はどうなる
食用コオロギの養殖と商品開発を展開してきたベンチャー企業グリラス、自己破産を招いた本当の理由
『住みにごり』「画力のつたなさ」が生んだ凄まじいリアリズム…救いようがない家族がいつしか愛おしくなる話題作
次々に新設され、大半が消えていくアートアワード、18回目を迎えた「AATM」が支持される理由
ビジネス、TOEIC…どんな問題も簡単に解けてしまう理由とは? 不朽の名著に学ぶ「数学的思考で問題解決」の鉄則
最新5ツ星ホテルにビーチに美食! 2032年五輪開催に沸くオーストラリア・ブリスベンへ

本日の新着

一覧
韓国・尹錫悦大統領が守り抜いてきた「愛妻」金建希夫人の背後まで迫ってきた司直の手
李 正宣
中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
藤 和彦
トランプ暗殺未遂「奇跡の一枚」だけじゃない、ピュリツァー賞写真家は「あの瞬間」をどう撮った?
2024年を振り返る:トランプ氏の「薄毛」に関心?構図にこだわる写真家魂【JBpressセレクション】
JBpress
二馬力選挙があだ花に、刑事告発が受理された斎藤兵庫県知事、再失職への道
捏造ゴシップ、メディア濫用での有権者マインドコントロールが明らかに
伊東 乾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。